3月20日の記事
今日、小笠高校で最後の農場日直をやった。
荷物の片付けを行った。早い内からぼぼちやってはいたが、さすがに十年もいると沢山ある。
ロッカーから赴任当初の教員の紹介の載った図書通信が出てきた。自分も若かったなと一人苦笑した。
100周年の資料やら何だかんだで時間を食った。
(現在片付け進行中。。。)
帰ってくると同期採用の友から「退職の手紙はどうする?」とメールが来た。
お餞別をいただいた方には自分で印刷した礼状を添えることとし、年賀状も来年をもって、メール・ラインのおつきあいにさせていただこうと思う。退職のお礼を書き添えて。と、そんな旨、返信した。
少々シンプルな生活にして行こうと思っている。
寒の戻り
寒い日であった。
シュレッダー紙を吸い込む余寒かな 宙
中七 再考。。。。
荷物の片付けを行った。早い内からぼぼちやってはいたが、さすがに十年もいると沢山ある。
ロッカーから赴任当初の教員の紹介の載った図書通信が出てきた。自分も若かったなと一人苦笑した。

100周年の資料やら何だかんだで時間を食った。
(現在片付け進行中。。。)
帰ってくると同期採用の友から「退職の手紙はどうする?」とメールが来た。
お餞別をいただいた方には自分で印刷した礼状を添えることとし、年賀状も来年をもって、メール・ラインのおつきあいにさせていただこうと思う。退職のお礼を書き添えて。と、そんな旨、返信した。
少々シンプルな生活にして行こうと思っている。

寒の戻り
寒い日であった。
シュレッダー紙を吸い込む余寒かな 宙
中七 再考。。。。