シーズナルレッスン・オータム名古屋 参加しました
今日名古屋市の名古屋企業福祉会館で開催された、公益社団法人日本フラワーデザイナー協会の「シーズナルレッスン・オータム(名古屋)」に参加させていただきました。
体調は「親知らず始末記」に加えなにやら身体にぽつぽつと発疹が発生。。。。
あまり良い条件ではありませんでしたが。
当初予定していた、終了後小僧の下宿に転がり込み手料理を馳走になり、寝袋で寝る作戦は断念いたしましたが。
畑吏江先生はじめ講師の先生方ありがとうございました。(それにしても花の講師の先生方は美人が多い。。。。)
そしていつもありがたいことは横に来てくださる方が皆さん親切なかたばかりということです。
耳の遠い私は一番前に陣取りましたが隣の方や講師の先生方にも親切にしていただき本当に感謝申し上げます。
授業の教材もばっちりゲットしました。
作品はもうクリスマス。。。早いものです。
また、こういった研修に参加できることにしみじみと感謝します。
様々の分野で社会に還元したいと思います。
また、快く旅費をだしてくれた我が師長殿ありがとうございました。
かっこいいことを書いてしまいましたが、最終的には、帰りの新幹線で駅弁をつまみに一杯やること。
これがたまりません。えっ 親知らず何とかいってたのは誰?
(本当はこれが楽しみなのかも。。。。)
しかしマジで、常日頃人に物事を教えることの多い我々にとってはこういった教わる側に立ち謙虚な姿勢を持ち、知識、技術の研鑽をはかることは本当に大切なことです。お山の大将、井の中の蛙。。。気をつけたいところです。そして、他県の多くの方、講師の先生方とも親睦を図れることはこういった講習会の大きな魅力です。
(お金はかかりますが。。。。)
体調は「親知らず始末記」に加えなにやら身体にぽつぽつと発疹が発生。。。。
あまり良い条件ではありませんでしたが。
当初予定していた、終了後小僧の下宿に転がり込み手料理を馳走になり、寝袋で寝る作戦は断念いたしましたが。

畑吏江先生はじめ講師の先生方ありがとうございました。(それにしても花の講師の先生方は美人が多い。。。。)
そしていつもありがたいことは横に来てくださる方が皆さん親切なかたばかりということです。
耳の遠い私は一番前に陣取りましたが隣の方や講師の先生方にも親切にしていただき本当に感謝申し上げます。
授業の教材もばっちりゲットしました。
作品はもうクリスマス。。。早いものです。
また、こういった研修に参加できることにしみじみと感謝します。
様々の分野で社会に還元したいと思います。
また、快く旅費をだしてくれた我が師長殿ありがとうございました。

かっこいいことを書いてしまいましたが、最終的には、帰りの新幹線で駅弁をつまみに一杯やること。
これがたまりません。えっ 親知らず何とかいってたのは誰?

(本当はこれが楽しみなのかも。。。。)
しかしマジで、常日頃人に物事を教えることの多い我々にとってはこういった教わる側に立ち謙虚な姿勢を持ち、知識、技術の研鑽をはかることは本当に大切なことです。お山の大将、井の中の蛙。。。気をつけたいところです。そして、他県の多くの方、講師の先生方とも親睦を図れることはこういった講習会の大きな魅力です。
(お金はかかりますが。。。。)
2014年08月30日 Posted by 宙さん at 20:29 │Comments(0) │花
親知らず 始末記その2
何とか今晩は落ち着いて寝られそうです。
抜歯後の夜は出血はさほどなかったのですが麻酔がきれてくるとだんだんいたくなってきました。
そんな時に限って電話が。。。。
結局夜は痛くてあまり寝られませんでした。
次の日、学校の鍵当番なんとか長い一日を乗り切りました。
他の皆さんに聞くと「親知らず」結構やっているようです。
「そうなんだよね。。。。」といったリアクションに少しホットしたりして。
今日は消化器内科に再検に行ったのですが自分としてはその横の歯科に入りたっかたです。
待ち時間が本当に長かったです。
しかしこんな体験中
保冷剤で冷やすと結構楽になること。
コンビニで売っているペットボトルの飲料を凍らせたものが結構役に立つこと。
カボチャの煮物は大きすぎて口があかない時には苦しいけど、刺身は薄くて結構食べやすい(笑)
親知らずの抜歯はたくさんの共感者が存在すること。。。。
「おじや」を作ってくれたお袋にも感謝します。
わが師長殿は、アスパラとポテトのベーコン巻きとカレーでした。
などなどわかったりしました。
まあ、以前も歯医者さんには通ったのですが「のど元過ぎれば」でやっぱり今回も痛かったです。
腰痛・胆嚢摘出・鼠径性ヘルニア それぞれ痛みがありますが歯の痛みはまた違った感じで頭から首筋、肩にきました。
明日から新学期。。。。。。です。
抜歯後の夜は出血はさほどなかったのですが麻酔がきれてくるとだんだんいたくなってきました。
そんな時に限って電話が。。。。
結局夜は痛くてあまり寝られませんでした。
次の日、学校の鍵当番なんとか長い一日を乗り切りました。

他の皆さんに聞くと「親知らず」結構やっているようです。
「そうなんだよね。。。。」といったリアクションに少しホットしたりして。
今日は消化器内科に再検に行ったのですが自分としてはその横の歯科に入りたっかたです。

待ち時間が本当に長かったです。
しかしこんな体験中
保冷剤で冷やすと結構楽になること。
コンビニで売っているペットボトルの飲料を凍らせたものが結構役に立つこと。
カボチャの煮物は大きすぎて口があかない時には苦しいけど、刺身は薄くて結構食べやすい(笑)
親知らずの抜歯はたくさんの共感者が存在すること。。。。
「おじや」を作ってくれたお袋にも感謝します。
わが師長殿は、アスパラとポテトのベーコン巻きとカレーでした。

などなどわかったりしました。
まあ、以前も歯医者さんには通ったのですが「のど元過ぎれば」でやっぱり今回も痛かったです。
腰痛・胆嚢摘出・鼠径性ヘルニア それぞれ痛みがありますが歯の痛みはまた違った感じで頭から首筋、肩にきました。
明日から新学期。。。。。。です。
2014年08月28日 Posted by 宙さん at 21:39 │Comments(0)
親知らず 始末記
親知らず 今日抜きました。
ちなみに我が家は両親ともに健在ですが。(笑)
気の小さい私は小僧のすすめで歯医者さんに通うようになったのですが。
「どきどき」していました。
でも以前の胆嚢摘出手術、鼠径(そけい よくこんな漢字出るな)性ヘルニアの手術(これ意識はしっかりしているんです。)に比べれば屁みたいな物といった変な自信もあったのですが。(笑)
何事も経験は大切。。。かも。
歯医者さん、親切で丁寧な歯医者さんで手際よくいたくなくやってくれました。
ただ、久しぶりの抜歯で気の小さい私は、やっぱりびびりました。
今ちょっと麻酔が切れて痛み始めたかなといったところです。。。。
今日はお酒もやめました。
家に帰って茶の間にいると網戸超しに虫の声が聞こえてきました。
補聴器を外してもこんなに大きく聞こえるということは実際はかなり虫たち頑張っているんだろうなと思い横の師長殿に伺うと、結構虫たち頑張っていると教えてくれました。
ちなみに我が師長殿は親知らずは4本とも自分で抜いた方です。(笑)
ちなみに我が家は両親ともに健在ですが。(笑)
気の小さい私は小僧のすすめで歯医者さんに通うようになったのですが。
「どきどき」していました。
でも以前の胆嚢摘出手術、鼠径(そけい よくこんな漢字出るな)性ヘルニアの手術(これ意識はしっかりしているんです。)に比べれば屁みたいな物といった変な自信もあったのですが。(笑)
何事も経験は大切。。。かも。
歯医者さん、親切で丁寧な歯医者さんで手際よくいたくなくやってくれました。
ただ、久しぶりの抜歯で気の小さい私は、やっぱりびびりました。
今ちょっと麻酔が切れて痛み始めたかなといったところです。。。。
今日はお酒もやめました。
家に帰って茶の間にいると網戸超しに虫の声が聞こえてきました。
補聴器を外してもこんなに大きく聞こえるということは実際はかなり虫たち頑張っているんだろうなと思い横の師長殿に伺うと、結構虫たち頑張っていると教えてくれました。
ちなみに我が師長殿は親知らずは4本とも自分で抜いた方です。(笑)
2014年08月26日 Posted by 宙さん at 20:13 │Comments(0)
同窓会
本日小笠高等学校で同窓会の総会がありました。
今回は会長様を始め多くの副会長様の交代ということで総会終了後城河屋で懇親会もありました。
同窓会長様、副会長様には創立100周年の記念事業にもご盡力をいただき深く御礼申し上げます。
なかなかご無理を申し上げることばかりで心苦しいのですが今後とも母校の発展のために御協力をいただければ幸いです。
しかしこの数週間生涯学習委員のキャンプ、静岡大学の実技講習会とちょっとつかれました。
今日の大頭龍神社の奉射会どうだったかな。
今回は会長様を始め多くの副会長様の交代ということで総会終了後城河屋で懇親会もありました。
同窓会長様、副会長様には創立100周年の記念事業にもご盡力をいただき深く御礼申し上げます。
なかなかご無理を申し上げることばかりで心苦しいのですが今後とも母校の発展のために御協力をいただければ幸いです。
しかしこの数週間生涯学習委員のキャンプ、静岡大学の実技講習会とちょっとつかれました。
今日の大頭龍神社の奉射会どうだったかな。
2014年08月24日 Posted by 宙さん at 22:21 │Comments(0)
講習会無事終了
第58回農場協会関東地区の実験実技講習会が終了しました。
会場校でお世話をいただいた静岡大学農学部の皆様ありがとうございました。
学部長の糠谷先生、瀧川先生、森田先生を始め皆様には本当にお忙しい中丁寧な対応をしていただき、ありがとうございまいた。
また事務局の磐田農業高校の森先生を始め望月先生園田先生お疲れ様でした。
特に森先生にはお忙しい中私にも気を遣っていただき感謝申しあげます。
大切にしていただきありがとうございました。
4泊5日といった長丁場でしたが受講生の先生方は熱心に取り組んでくださいました。
頭が下がります。
また静岡大学の皆様方には、瀧川先生のもと学生さんにもご迷惑をおかけいたしました。
改めて御礼申し上げます。
私も本当に良い勉強となりました。
いくつになっても学ぶことの大切さを痛感いたしました。
教材のネタもたくさんいただきました。
またこんな不出来な卒業生を相手にしていただき改めて御礼申し上げます。
そして、多くの先生方とも親睦をはかることができ本当に有意義な体験ができました。
皆様お気をつけてお帰りください。
会場校でお世話をいただいた静岡大学農学部の皆様ありがとうございました。
学部長の糠谷先生、瀧川先生、森田先生を始め皆様には本当にお忙しい中丁寧な対応をしていただき、ありがとうございまいた。
また事務局の磐田農業高校の森先生を始め望月先生園田先生お疲れ様でした。
特に森先生にはお忙しい中私にも気を遣っていただき感謝申しあげます。
大切にしていただきありがとうございました。

4泊5日といった長丁場でしたが受講生の先生方は熱心に取り組んでくださいました。
頭が下がります。
また静岡大学の皆様方には、瀧川先生のもと学生さんにもご迷惑をおかけいたしました。
改めて御礼申し上げます。
私も本当に良い勉強となりました。
いくつになっても学ぶことの大切さを痛感いたしました。
教材のネタもたくさんいただきました。
またこんな不出来な卒業生を相手にしていただき改めて御礼申し上げます。

そして、多くの先生方とも親睦をはかることができ本当に有意義な体験ができました。
皆様お気をつけてお帰りください。
2014年08月22日 Posted by 宙さん at 19:01 │Comments(0)
農場協会実験実習講習会お疲れ様です。
現在静岡大学農学部で行われている農場協会の関東地区の実験実習講習会のお手伝いをしています。
今週の月曜から金曜まで静岡大学農学部の瀧川先生の御協力をいただき全国から農業関連の先生方が頑張っています。
どの講座も魅力ある講義・実験です。
昨日はの懇親会も盛り上がりました。
事務局の先生方本当に御苦労様です。(担当の先生方の御苦労、気遣いに頭がさがります。)
そして、最終日には免許更新の先生方は試験が待っています。。。。。頑張ってください。
今日は久しぶりに恩師の瀧川先生の講義をいただきました。
平田先生、辻さんをはじめ研究室の皆さん準備からお手伝いまで本当にありがとうございました。
この講習会10年前もやはり静岡大学にお世話になりまいした。
早いものでもう10年経ちました。
研究室でお手伝いをいただいた辻さんともお話したのですが、今年は学舎の立て替えの年です。この学舎ももうじき新しい学舎にかわります。
最後にお世話になった学舎で講習会を行うことができたことは、本当に良い思い出となりました。
金曜日までもう少しですが、私も勉強しながら邪魔にならないように少しでもお役に立てればと思います。
講習会とは何の関係のないことですが。
余談ですが。
花検定の日程がいきなり変わったのはビックリしました。
今週の月曜から金曜まで静岡大学農学部の瀧川先生の御協力をいただき全国から農業関連の先生方が頑張っています。
どの講座も魅力ある講義・実験です。
昨日はの懇親会も盛り上がりました。

事務局の先生方本当に御苦労様です。(担当の先生方の御苦労、気遣いに頭がさがります。)
そして、最終日には免許更新の先生方は試験が待っています。。。。。頑張ってください。
今日は久しぶりに恩師の瀧川先生の講義をいただきました。
平田先生、辻さんをはじめ研究室の皆さん準備からお手伝いまで本当にありがとうございました。
この講習会10年前もやはり静岡大学にお世話になりまいした。
早いものでもう10年経ちました。
研究室でお手伝いをいただいた辻さんともお話したのですが、今年は学舎の立て替えの年です。この学舎ももうじき新しい学舎にかわります。
最後にお世話になった学舎で講習会を行うことができたことは、本当に良い思い出となりました。
金曜日までもう少しですが、私も勉強しながら邪魔にならないように少しでもお役に立てればと思います。

講習会とは何の関係のないことですが。
余談ですが。
花検定の日程がいきなり変わったのはビックリしました。

2014年08月20日 Posted by 宙さん at 22:56 │Comments(0)
勉強中
今日から静岡大学農学部の瀧川先生にお願いして全国農場協会関東地区の教員を対象とした実験実技講習会が静岡大学で開催されています。
私も微力ながらお手伝いに参加さいています。
順番で担当の県が回ってくるのですが、十年前にも静大の先生方におねがいしました.
事務局として運営に取り組んだことが思い出されます。
今年度は磐田農業高校が事務局で森先生を始め皆様が頑張ってくれています。
本当に月日の過ぎるのは早いものです。
今日は西東先生の害虫の講座でした。
全国の先生方が熱心に受講されています。
私も微力ながら協力できればと思っています。
静岡県からもいつもお会いする先生方も来てくれています。
今週一杯ですが頑張ります
私も微力ながらお手伝いに参加さいています。
順番で担当の県が回ってくるのですが、十年前にも静大の先生方におねがいしました.
事務局として運営に取り組んだことが思い出されます。
今年度は磐田農業高校が事務局で森先生を始め皆様が頑張ってくれています。
本当に月日の過ぎるのは早いものです。
今日は西東先生の害虫の講座でした。
全国の先生方が熱心に受講されています。
私も微力ながら協力できればと思っています。
静岡県からもいつもお会いする先生方も来てくれています。
今週一杯ですが頑張ります
2014年08月18日 Posted by 宙さん at 22:27 │Comments(2)
検定勉強中
生徒と一緒に受けることにした公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会主催の「花検定」。只今、猛勉強中です。(笑)
こんなもん草花の先生の自分に取っては、2級くらいは簡単だろうとたかをくくっていたのですが、分厚いテキストがきてびっくり。
結構知らなかったことやうろ覚えだったことがわかりました。
(反面、教材や授業の確認にはなります。本当にこれは良い勉強の機会です。)
しかし、今はわからないことはインターネットで本当に簡単に調べられ楽です。
良い時代になったものです。(こんなフレーズ 大学時代にはやりました。一部ですが)
逆に情報が多すぎて深入りして、どんどんどんどん授業の資料が多くなり。。。。。
自分だったらこんな所を出題するかな。などと考えながらやってます。
また、出題される側になってみるといろいろ見えてきます。(これ大切なこと)
ただ、こうして好きな花の検定の勉強ができることは本当にありがたいことと感謝しています。
小僧は行政書士の勉強やってます。
検定の教科書開き終戦日 宙
こんなもん草花の先生の自分に取っては、2級くらいは簡単だろうとたかをくくっていたのですが、分厚いテキストがきてびっくり。
結構知らなかったことやうろ覚えだったことがわかりました。
(反面、教材や授業の確認にはなります。本当にこれは良い勉強の機会です。)
しかし、今はわからないことはインターネットで本当に簡単に調べられ楽です。
良い時代になったものです。(こんなフレーズ 大学時代にはやりました。一部ですが)
逆に情報が多すぎて深入りして、どんどんどんどん授業の資料が多くなり。。。。。
自分だったらこんな所を出題するかな。などと考えながらやってます。
また、出題される側になってみるといろいろ見えてきます。(これ大切なこと)
ただ、こうして好きな花の検定の勉強ができることは本当にありがたいことと感謝しています。
小僧は行政書士の勉強やってます。
検定の教科書開き終戦日 宙
2014年08月15日 Posted by 宙さん at 21:52 │Comments(0) │花
田んぼの雀脅しテープ始末記
お盆の休みを貰った昨日。今日はちょっとゆっくりしようかな。と思っていると、
「田んぼに雀脅しのテープを貼ってくれんかね。」
のお袋の声。
この頃は「無理をしんようにやるで」と言っていたのだが。
なんでお盆に働くのかと思いきりふってくされた息子(私)であった。
土日は生涯学習委員の仕事の小学生とのキャンプ、次の週は静岡大学農学部での実技講習会と気が重く、今日はゆっくりしようかと思っていた矢先であった。
何か美味しい物でも買ってきてやろうかという気持ちも吹っ飛んだ。
できた孫(私の息子)はおじいさんと早々に準備にとりかかっていた。
しぶしぶ、キラキラ輝く雀避けのテープを量販店に買いに出かけた。
何だかんだで11時位になった。
早く片付けようと早速田んぼに向かおうと言う私。(これには孫も加勢した。)
しかしここで変に気を遣っている親父が「まあゆっくりと休んでもらって1時っころからやるか。」。。。。。
気を遣ってくれてはいるのだが。。。。。。
早く終わらせたいという我々の思いはわかってはいないのである。
でも何故か12時には地下足袋をはいて待っていてくれた。
まったくやる気の無い息子(私)は、それでも気を取り直し小僧に励まされ一緒に田んぼまで走った。
すると、田んぼに着く頃に何と雨が。。。。。。
ついに天も我らを見放したか。
家に帰ってきて今日は店じまい。。。。と思って着替えて寝っころがっていると何か天気が良くなってきた。
小僧と「明日やるのもいやだとな」と、それなら「今しかないっしょ」で出かけることにした。
まあ、お爺さんはある意味では、何でも従ってくれるの人なので早速出陣の支度をしていると。
ふってっくされた息子を見ていたお袋が「こんな時にばたばたやらんでもいいよ。お盆だから。。。。」
「おいおいそれなら朝から言うなよ」と珍しく少しだけ反論した息子にお袋がついにカチギレした。。。。。。
「いやいややってもろくな仕事にならん・・・・・・」
出かける派(私と小僧)とやめろ派(お袋)(あれっ これって最初と全く逆の構図になったかも ちょっとした諍いはこんな感じで起こってしまうものである)の間に入って軽トラの前で、お爺さんの動きがとれなくなった。。。。。。
そして数刻後。
お盆の青田に縦横無尽に張り巡らされた雀脅しのテープがキラキラと光っていた。
「田んぼに雀脅しのテープを貼ってくれんかね。」
のお袋の声。
この頃は「無理をしんようにやるで」と言っていたのだが。
なんでお盆に働くのかと思いきりふってくされた息子(私)であった。
土日は生涯学習委員の仕事の小学生とのキャンプ、次の週は静岡大学農学部での実技講習会と気が重く、今日はゆっくりしようかと思っていた矢先であった。
何か美味しい物でも買ってきてやろうかという気持ちも吹っ飛んだ。
できた孫(私の息子)はおじいさんと早々に準備にとりかかっていた。
しぶしぶ、キラキラ輝く雀避けのテープを量販店に買いに出かけた。
何だかんだで11時位になった。
早く片付けようと早速田んぼに向かおうと言う私。(これには孫も加勢した。)
しかしここで変に気を遣っている親父が「まあゆっくりと休んでもらって1時っころからやるか。」。。。。。
気を遣ってくれてはいるのだが。。。。。。
早く終わらせたいという我々の思いはわかってはいないのである。
でも何故か12時には地下足袋をはいて待っていてくれた。
まったくやる気の無い息子(私)は、それでも気を取り直し小僧に励まされ一緒に田んぼまで走った。
すると、田んぼに着く頃に何と雨が。。。。。。
ついに天も我らを見放したか。
家に帰ってきて今日は店じまい。。。。と思って着替えて寝っころがっていると何か天気が良くなってきた。
小僧と「明日やるのもいやだとな」と、それなら「今しかないっしょ」で出かけることにした。
まあ、お爺さんはある意味では、何でも従ってくれるの人なので早速出陣の支度をしていると。
ふってっくされた息子を見ていたお袋が「こんな時にばたばたやらんでもいいよ。お盆だから。。。。」
「おいおいそれなら朝から言うなよ」と珍しく少しだけ反論した息子にお袋がついにカチギレした。。。。。。
「いやいややってもろくな仕事にならん・・・・・・」
出かける派(私と小僧)とやめろ派(お袋)(あれっ これって最初と全く逆の構図になったかも ちょっとした諍いはこんな感じで起こってしまうものである)の間に入って軽トラの前で、お爺さんの動きがとれなくなった。。。。。。
そして数刻後。
お盆の青田に縦横無尽に張り巡らされた雀脅しのテープがキラキラと光っていた。

2014年08月15日 Posted by 宙さん at 10:18 │Comments(0) │伝統・文化
パンジーの種まき
猛暑の中パンジー・ヴィオラの種まきを行いました。
なかなか細かい仕事でしたが子供達も頑張ってくれました。
この花は、近隣の学校や保育園、幼稚園、地域の皆様、市役所、警察署等を飾ることになります。
また県庁の窓辺にも置かれます。
播いた種は冷房の効いた温室の中に入れました。
この部屋は涼しいです。
この後の管理としては、鉢上が待っています。
一年本当に早いものです。

なかなか細かい仕事でしたが子供達も頑張ってくれました。
この花は、近隣の学校や保育園、幼稚園、地域の皆様、市役所、警察署等を飾ることになります。
また県庁の窓辺にも置かれます。
播いた種は冷房の効いた温室の中に入れました。
この部屋は涼しいです。

この後の管理としては、鉢上が待っています。
一年本当に早いものです。