12月30日の記事
あまり考えたこともないが月並みに今年の10大ニュースをつらつらと考えてみれば。。。。。
✰子供の就職
✰母の入院・父の介護
✰進学指導
✰インドアガーデニングコースの実施
✰高P連全国大会
✰ライフプランの講習会
✰同窓会
あと3つ位は秘密かな。(^_^)
今年も余すところあと僅か、今日も母の退院と最後まで慌ただしかった。
年賀状が全く進んでいない。
最近読んでいる本
天翔ける(あまかける) 葉室麟 角川書店
それにしても葉室麟さんの訃報 残念なことであった。
✰子供の就職
✰母の入院・父の介護
✰進学指導
✰インドアガーデニングコースの実施
✰高P連全国大会
✰ライフプランの講習会
✰同窓会
あと3つ位は秘密かな。(^_^)
今年も余すところあと僅か、今日も母の退院と最後まで慌ただしかった。
年賀状が全く進んでいない。
最近読んでいる本
天翔ける(あまかける) 葉室麟 角川書店
それにしても葉室麟さんの訃報 残念なことであった。
2017年12月30日 Posted by 宙さん at 23:50 │Comments(0)
12月26日の記事
介護の真似ごとを始めると、人と会ったときの話題も自然とそんな話になる。
改めて多くの方が介護問題を抱えているということを痛感させられる。
ブログにたわいもない自分勝手な独り言をアップしてしまい恥ずかしい限りである。
今日は農場の大掃除で少々腰を捻った。
だいたいがこんな時に限ってそんなことがおこるものである。
母親が一刻も早く病院から家に帰りたいと言っているそうである。
気持ちはわかるが。。。。。。。。。
改めて多くの方が介護問題を抱えているということを痛感させられる。
ブログにたわいもない自分勝手な独り言をアップしてしまい恥ずかしい限りである。
今日は農場の大掃除で少々腰を捻った。
だいたいがこんな時に限ってそんなことがおこるものである。
母親が一刻も早く病院から家に帰りたいと言っているそうである。
気持ちはわかるが。。。。。。。。。
2017年12月26日 Posted by 宙さん at 18:47 │Comments(0)
12月24日の記事
極道に生まれて河豚のうまさかな 相聞居
吉井勇の句である。
久しぶりに静岡の三日月さんの虎河豚を食べた。
日ごろ飲まない日本酒も飲んでしまった。
ゲストは美人が二人。
時間の経つのも忘れ会話に花が咲いた。
楽しい一時を過ごすことができた。
帰りにイノシシが電車に突っ込み、ダイヤが混乱していた。
(やっぱ豪遊をしたバチがあたった。。。。。。。)
菊川駅で「危機管理がなっていない」と駅員に食ってかかるお客さんの罵声を横に、夜12時に留守居の家内に迎えに来てもらった。
吉井勇の句である。
久しぶりに静岡の三日月さんの虎河豚を食べた。
日ごろ飲まない日本酒も飲んでしまった。
ゲストは美人が二人。
時間の経つのも忘れ会話に花が咲いた。
楽しい一時を過ごすことができた。
帰りにイノシシが電車に突っ込み、ダイヤが混乱していた。
(やっぱ豪遊をしたバチがあたった。。。。。。。)
菊川駅で「危機管理がなっていない」と駅員に食ってかかるお客さんの罵声を横に、夜12時に留守居の家内に迎えに来てもらった。
2017年12月24日 Posted by 宙さん at 16:57 │Comments(0)
12月22日の記事
今日は親父の糖尿病の検査に病院に行った。
それから介護申請に「健康長寿課」に行ってきた。このネーミングもすごいが。
ここ暫く親父と接していると、以外と気づかなかったことがわかってきた。
体重もこんなに軽くなっていたんだ。啄木は戯れに母を背負ったが、糖尿病の検診で体重計に父を乗せその軽さに今日驚いた。
耳が遠いため、私もいらいらしてしまっていたがよくよくじっくりと大声で話すとわかっていることもたくさんあった。反省した。
結構これは耳の遠いもの同士でないとわからないもんである。いや耳の遠いもの同士でも頭にきてしまうことが多いのだから、いわんや健常者では。
そういえば、私の息子が「おじいさんはじっくり話せばわかるよ」とよく言っていた。彼はじっくりとおじいさんの話を聞いていた。
家内は看護師だけあって介護申請の心配をしてその段取りをテキパキととってくれる。ありがたいことである。介護保険もぐずぐずしていると困った状態になってしまう。
母は母で長年の夫婦、「まだ大丈夫よ」である。この大丈夫もそう思いたい気持ちと、毎日居ればなんとなく大丈夫といった気持ちが入り乱れているのである。息子としては、邪険にはできない。
なかなか、介護にいろいろな思いが絡む。
今日は学校の忘年会をやめて親父と夕食をとったが、今までは親父の態度に何となくいらいらしていたが、ここ暫く一緒に過ごしていると、ふと、考えてみればこれ「恩返し」なのかなといった思いが頭を過ぎった。こうして多少親孝行の真似ごとができるのはある意味では幸せなことであるかもしれない。まあ、直ぐに頭にきてしまうだろうけど。
忘年会も、思えばこの歳になればもう充分に出させていただいた。(^_^)
まあ、こんな年があってもよいだろう。
炬燵で親父とミカンを食べながらそう思った。
傍らに読みかけの久保田万太郎全集の第一巻がある。
湯豆腐や命の果ての薄明かり 万太郎
ふとそんな句が口をついて出た。
それから介護申請に「健康長寿課」に行ってきた。このネーミングもすごいが。
ここ暫く親父と接していると、以外と気づかなかったことがわかってきた。
体重もこんなに軽くなっていたんだ。啄木は戯れに母を背負ったが、糖尿病の検診で体重計に父を乗せその軽さに今日驚いた。
耳が遠いため、私もいらいらしてしまっていたがよくよくじっくりと大声で話すとわかっていることもたくさんあった。反省した。
結構これは耳の遠いもの同士でないとわからないもんである。いや耳の遠いもの同士でも頭にきてしまうことが多いのだから、いわんや健常者では。
そういえば、私の息子が「おじいさんはじっくり話せばわかるよ」とよく言っていた。彼はじっくりとおじいさんの話を聞いていた。
家内は看護師だけあって介護申請の心配をしてその段取りをテキパキととってくれる。ありがたいことである。介護保険もぐずぐずしていると困った状態になってしまう。
母は母で長年の夫婦、「まだ大丈夫よ」である。この大丈夫もそう思いたい気持ちと、毎日居ればなんとなく大丈夫といった気持ちが入り乱れているのである。息子としては、邪険にはできない。
なかなか、介護にいろいろな思いが絡む。
今日は学校の忘年会をやめて親父と夕食をとったが、今までは親父の態度に何となくいらいらしていたが、ここ暫く一緒に過ごしていると、ふと、考えてみればこれ「恩返し」なのかなといった思いが頭を過ぎった。こうして多少親孝行の真似ごとができるのはある意味では幸せなことであるかもしれない。まあ、直ぐに頭にきてしまうだろうけど。
忘年会も、思えばこの歳になればもう充分に出させていただいた。(^_^)
まあ、こんな年があってもよいだろう。
炬燵で親父とミカンを食べながらそう思った。
傍らに読みかけの久保田万太郎全集の第一巻がある。
湯豆腐や命の果ての薄明かり 万太郎
ふとそんな句が口をついて出た。
2017年12月22日 Posted by 宙さん at 17:52 │Comments(0)
12月20日の記事
母が入院してガラッと生活様式が変わった。いや暗中模索で試行錯誤の状態である。
今まで母に任せていた父であるが、思ったよりボケが進んでいるような。。。
かといって洗濯物を畳んでくれたりはしてくれる。
しかしトイレは全くダメである。
朝オムツを替えて服を着るのを見届け(自分でできることはできるだけやってもらう。)
私に自分のオムツをくれたのには苦笑したが。。。。。
歯磨きや身支度を手伝い、学校に行く。
家内は時間があれば父の体を洗ってくれる。
昼休みは時間があれば様子を見に帰る。
「帰れていいですね」という声が聞こえてきそうだが、何15年間も静岡に通った身、この歳になってやっと近くの学校勤務、お許し願いたい。
ここ数日は家内とお互いに休みを調整しながら対応しているがいつまでもこうもいかない。
一人にしておくとトイレ、御飯、徘徊。。。。心配事はつきない。
まあ、いよいよこういった年回りになったか、順番か などと考えるが。
いろいろ上手くいくように試行錯誤が続いている。
確かに時間は有効に使うようになった。
今まで母に任せていた父であるが、思ったよりボケが進んでいるような。。。
かといって洗濯物を畳んでくれたりはしてくれる。
しかしトイレは全くダメである。
朝オムツを替えて服を着るのを見届け(自分でできることはできるだけやってもらう。)
私に自分のオムツをくれたのには苦笑したが。。。。。
歯磨きや身支度を手伝い、学校に行く。
家内は時間があれば父の体を洗ってくれる。
昼休みは時間があれば様子を見に帰る。
「帰れていいですね」という声が聞こえてきそうだが、何15年間も静岡に通った身、この歳になってやっと近くの学校勤務、お許し願いたい。
ここ数日は家内とお互いに休みを調整しながら対応しているがいつまでもこうもいかない。
一人にしておくとトイレ、御飯、徘徊。。。。心配事はつきない。
まあ、いよいよこういった年回りになったか、順番か などと考えるが。
いろいろ上手くいくように試行錯誤が続いている。
確かに時間は有効に使うようになった。
2017年12月20日 Posted by 宙さん at 19:19 │Comments(0)
12月19日の記事
12月18日の記事
母が大腿骨の骨折で入院した。
今日手術が無事に終了した。
暫く家に帰ってこれないから、今まで面倒を見て貰っていた父の面倒を急に見ることになった。
いよいよ、家内も今日介護保険の関係の手続きを進めるべく、父を診察に連れて行ってくれた。
また、爪を切って皹に薬を塗ってくれた。
私も、今日は朝と寝る前に父のパンツを替えた。
一人にしておけないので病院にも一緒に連れて行く。
学校を休んで申し訳無く思いながら、母の手術の間待合室で父の寝ている姿を暫く見ていた。
家内は午後から仕事に入ったため、父に夕飯を食べさせ風呂の支度をした。
思わぬ母の入院により、父の介護が大きくのしかかってきた。
そういう時期に入った。
冬陽差す待合室や眠る父 宙
父と居る待合室や冬陽差し 宙
行く年や父のパンツ替えてをり 宙
今日手術が無事に終了した。
暫く家に帰ってこれないから、今まで面倒を見て貰っていた父の面倒を急に見ることになった。
いよいよ、家内も今日介護保険の関係の手続きを進めるべく、父を診察に連れて行ってくれた。
また、爪を切って皹に薬を塗ってくれた。
私も、今日は朝と寝る前に父のパンツを替えた。
一人にしておけないので病院にも一緒に連れて行く。
学校を休んで申し訳無く思いながら、母の手術の間待合室で父の寝ている姿を暫く見ていた。
家内は午後から仕事に入ったため、父に夕飯を食べさせ風呂の支度をした。
思わぬ母の入院により、父の介護が大きくのしかかってきた。
そういう時期に入った。
冬陽差す待合室や眠る父 宙
父と居る待合室や冬陽差し 宙
行く年や父のパンツ替えてをり 宙
2017年12月18日 Posted by 宙さん at 22:38 │Comments(0)
12月10日の記事
土日と子供の所に行ってきた。
途中米原駅から乗車予定の特急「しらさぎ」が遅延したため心配したが、臨時停車した「サンダーバード」に敦賀駅で拾ってもらって何とか予定時刻に少し遅れただけで福井駅の恐竜前に立てた。
親切なタクシーの運転手さんの観光案内を聞きながら子供の宿舎に着いた。
まあ、今更部屋の片付けでもないが、多少は学生時代よりは綺麗になっていたかな。
福井駅で買った「朝倉御膳。。。弁当」であったか、ちょっと名前は忘れたがやや高価な弁当を部屋で食べ、地ビールを二本ほど飲んで子供が通勤に使っている越前鉄道で宿泊先の芦原温泉に向かった。
チェックインの時間にはちょっと早かったのでせっかくであったから東尋坊に寄ってみることにした。
幸運にも全国に現在5台しか無いというタクシーに乗ることができ、これまた親切な運転手さんに観光案内をしていただきながら東尋坊についた。
運転手さんから少々怖い話も伺ったあとだったが、珍しく穏やかな日本海と(だそうだが。)、途中雨に見舞われはしたものの、切り立った東尋坊の絶景を堪能した。
ひょこひょこ平気で歩く倅とは対照的に熟年夫婦はよろよろと進んだ。
宿の「つる屋」さんでは、老舗の女将に丁寧に迎えていただき、ベテランの仲居さんに充分にもてなしていただいた。
慌ただしい旅ではあったが、まあ、小僧の顔も見れたし、一緒に初めて温泉に入り、日本酒「黒龍」をちびちび飲む姿も見られた。いつの間にか日本酒を飲むようになっていた。(*^o^*)
帰りは熟年夫婦の(他愛もない。。)水入らずの旅であった(*^o^*)が、福井駅で買った蟹弁当とビールを飲んで、「早く帰ってきてよ」といういつものお袋のリクエストに応えるべく、帰路を急ぎ夕方には菊川に戻った。
途中米原駅から乗車予定の特急「しらさぎ」が遅延したため心配したが、臨時停車した「サンダーバード」に敦賀駅で拾ってもらって何とか予定時刻に少し遅れただけで福井駅の恐竜前に立てた。
親切なタクシーの運転手さんの観光案内を聞きながら子供の宿舎に着いた。
まあ、今更部屋の片付けでもないが、多少は学生時代よりは綺麗になっていたかな。
福井駅で買った「朝倉御膳。。。弁当」であったか、ちょっと名前は忘れたがやや高価な弁当を部屋で食べ、地ビールを二本ほど飲んで子供が通勤に使っている越前鉄道で宿泊先の芦原温泉に向かった。
チェックインの時間にはちょっと早かったのでせっかくであったから東尋坊に寄ってみることにした。
幸運にも全国に現在5台しか無いというタクシーに乗ることができ、これまた親切な運転手さんに観光案内をしていただきながら東尋坊についた。
運転手さんから少々怖い話も伺ったあとだったが、珍しく穏やかな日本海と(だそうだが。)、途中雨に見舞われはしたものの、切り立った東尋坊の絶景を堪能した。
ひょこひょこ平気で歩く倅とは対照的に熟年夫婦はよろよろと進んだ。
宿の「つる屋」さんでは、老舗の女将に丁寧に迎えていただき、ベテランの仲居さんに充分にもてなしていただいた。
慌ただしい旅ではあったが、まあ、小僧の顔も見れたし、一緒に初めて温泉に入り、日本酒「黒龍」をちびちび飲む姿も見られた。いつの間にか日本酒を飲むようになっていた。(*^o^*)
帰りは熟年夫婦の(他愛もない。。)水入らずの旅であった(*^o^*)が、福井駅で買った蟹弁当とビールを飲んで、「早く帰ってきてよ」といういつものお袋のリクエストに応えるべく、帰路を急ぎ夕方には菊川に戻った。
2017年12月10日 Posted by 宙さん at 23:12 │Comments(0)
12月6日の記事
人は自分を映す鏡であり、当然人の悪口を言えばそれはいずれ自分に返ってくる。
また、共通の敵を作れば昨日の敵は今日の友。居心地は一瞬は良くなるが、こんな関係は非常時の関係でいずれは自分が敵となる。
こんなことはわかっちゃいるけど、悲しいかなこんなことに腐心する。
まあ、段々ジジイになれば少々わかった顔ができるようになってくるが。(^_^)
こんなことを思いながらも、師走の慌ただしい毎日が過ぎて行く。
また、共通の敵を作れば昨日の敵は今日の友。居心地は一瞬は良くなるが、こんな関係は非常時の関係でいずれは自分が敵となる。
こんなことはわかっちゃいるけど、悲しいかなこんなことに腐心する。
まあ、段々ジジイになれば少々わかった顔ができるようになってくるが。(^_^)
こんなことを思いながらも、師走の慌ただしい毎日が過ぎて行く。
2017年12月06日 Posted by 宙さん at 18:39 │Comments(0)
12月3日の記事
母校静岡大学出身の県内の高等学校教職員の同窓会ももう33回目になった。笑い話であるが、1回目、下田にいたころ、何か連絡が無くて、翌日になって参加された先生から「なんで昨日こなかったの?」と聞かれたことを覚えている(*^o^*)
それから33年である。
昨日は同級生が副学部長で来賓席にいた。
幹事学部の頃、牧野光子さんに講演をお願いしたりもした。
自分の座っている農学部の席を見渡すと、みんな偉くなっていた。(^_^)
私も名簿だけは上の方になったが(^_^)一年に一度こうしてお会いできることはありがたいことである。
誠に申し訳無いことではあるが最近はどの席にもネクタイはやめてしまった。
この会でもノーネクタイは私ぐらいであったが。
帰りはいつものように後輩のK教頭と静岡のワインバーに寄った。
日馬富士引退の話から久保田万太郎、吉井勇までオヤジが二人で熱く語る姿を周りの若い女の子達がどう聞いていたかな。
リースのかかったドア越しに師走の街中を見ると店の前に行列ができていた。
オヤジ二人は早々に席を譲り3軒目の居酒屋で蕎麦を食べて、駅でおみやのくず餅をぶら下げて帰った。
もう師走、今年も一ヶ月を切った。
ガラス越し師走の人混みワインバー 宙
年の瀬や相撲談義のワインバー 宙
行く年や来賓席に同級生 宙
それから33年である。
昨日は同級生が副学部長で来賓席にいた。
幹事学部の頃、牧野光子さんに講演をお願いしたりもした。
自分の座っている農学部の席を見渡すと、みんな偉くなっていた。(^_^)
私も名簿だけは上の方になったが(^_^)一年に一度こうしてお会いできることはありがたいことである。
誠に申し訳無いことではあるが最近はどの席にもネクタイはやめてしまった。
この会でもノーネクタイは私ぐらいであったが。
帰りはいつものように後輩のK教頭と静岡のワインバーに寄った。
日馬富士引退の話から久保田万太郎、吉井勇までオヤジが二人で熱く語る姿を周りの若い女の子達がどう聞いていたかな。
リースのかかったドア越しに師走の街中を見ると店の前に行列ができていた。
オヤジ二人は早々に席を譲り3軒目の居酒屋で蕎麦を食べて、駅でおみやのくず餅をぶら下げて帰った。
もう師走、今年も一ヶ月を切った。
ガラス越し師走の人混みワインバー 宙
年の瀬や相撲談義のワインバー 宙
行く年や来賓席に同級生 宙