11月30日の記事

先月号の俳誌「椎」の「ざざんざ織り」(エッセイ)のコーナーの記事に目がとまった。
私が俳句でお世話になっている方が、私の知り合いの校長(大学の後輩)を尋ねた時に親切に対応してくれたとのこと。
早速記事をコピーして彼に送った。
早々に彼から御礼の電話がきた。
また夜に記事を投稿した方からもお電話をいただいた。
彼からコピーの話が投稿者された方に伝わった。
ありがたい御縁である。
プライバシーのこともあり素っ気ないブログになっているが、俳縁とも言おうか。
ありがたい御縁である。
こうした誰が頼んだのでもなく、何の利害関係があるのではないことが、人情の機微で動いていた。
嬉しかった。


  


2017年11月30日 Posted by 宙さん at 21:20Comments(0)

11月26日の記事

金曜日に東京農業大学の推薦入試の合格発表があった。おかげさまで本校からも合格できた。
お世話になった皆様ありがとうございました。
真面目な生徒で熱心に放課後通ってきた。
よく頑張った。
将来が楽しみである。
これからも頑張って欲しい。



  


2017年11月26日 Posted by 宙さん at 16:44Comments(0)

11月24日の記事

当たり前のことで今更ではないですが大切な心がけとしては「お互い様」ということであると思います。
やはりこの気持ちを持つか持たないかでは大きな違いがあると思います。
これは決してなれ合いではなく寛容の心、人を許し自分には厳しくという心と思います。なんか忙しいとこの気持ちを忘れ、自分ばかりがとついつい思ってしまいます。
年の瀬の慌ただし中こんな気持ちを改めて持ちたいと思いました。

  


2017年11月24日 Posted by 宙さん at 19:10Comments(0)

11月23日の記事

今日は静岡の花の師匠のお宅にお伺いした。
期日が迫ったアレンジメントのヒントをいただきたくお願いに上がった。
お忙しい中丁寧に対応していただき、作品の目処も立った。
ありがたいことである。
御主人にもお手伝いいただき、一日かかってしまた。
年末のお忙しいときに本当に申し訳ございませんでした。
懐かしいお話も沢山でき改めて感謝申しあげる次第である。
ありがとうございました。
  


2017年11月23日 Posted by 宙さん at 20:24Comments(0)

11月19日の記事

今日午前中に防災マップの作成のために現地調査を行った。
同級生のちっちゃんが丁寧に作ってくれたマップをもとに地域を歩いた。
子供の頃はよく遊びに来ていた場所も今は、世の中は何か常なる飛鳥川ではないが茶畑もぼうぼうとなり(勿論我が家もその例外ではないが。)時代の変遷を感じずにはいられなかった。
以前お話をした方の家も更地になり整備されていた。
家内とも話ををしたが、我が家とていつそうなるかわからない(*^o^*)

午後は花の都しずおかフラワーデザインコンテストの講習会に出かけた。
恩師の青島先生、内山先生、同僚の肥田さん、担当の秋山さん、川越さんと知り合いの皆様とお会いした。
久しぶりに私の師匠の青島先生の講座も拝見し、身の引き締まる思いであった。
当時の厳しいレッスンを思い出した。
内山先生にもいつも親切にしていただき感謝申しあげる次第である。
ありがたいことである。
時の流れとともにそれだけ御縁をいただいている方々に支えられていることを痛感した。
人生そういうもんである。

そうなんだぜ若い衆。icon05








  


2017年11月19日 Posted by 宙さん at 17:05Comments(0)

11月19日の記事

今日午前中に防災マップの作成のために現地調査を行った。
同級生のちっちゃん蛾丁寧に作ってくれたマップをもとに地域を歩いた。
子供の頃はよく遊びに来ていた場所も今は、世の中は何か常なる飛鳥川ではないが茶畑もぼうぼうとなり、勿論我が家もその例外ではないが。
時代の変遷を感じた。
以前お話をした方の家も更地になり整備されていた。
家内とも話ををしたが、我が家とていつそうなるかわからない(*^o^*)

午後は花の都しずおかフラワーデザインコンテストの講習会に出かけた。
恩師の青島先生、内山先生、同僚の肥田さん、担当の秋山さん、川越さんと知り合いの皆様とお会いした。
久しぶりに私の師匠の青島先生の講座も拝見し、身の引き締まる思いであった。
当時の厳しいレッスンを思い出した。
内山先生にもいつも親切にしていただき感謝申しあげる次第である。
ありがたいことである。
時の流れとともにそれだけ御縁をいただいている方々に支えられていることを痛感した。

巣なんだぜ若い衆。icon05








  


2017年11月19日 Posted by 宙さん at 17:02Comments(0)

11月18日の記事

今日はオープンキャンパス。
生憎の雨で、少々寒かったが無事に終了した。
私は今回は草花クラブの指導でクリスマスリースを作った。
ハンガーを利用したヒムロスギのリースである。
昨日はインドアのJK達とクリスマスの寄せ植え、今朝は草花の授業でテーピングとリボンワークを行った。
リボンワークも意外とこの子がこんなに上手に(*^o^*)と新たな良い面を見つけたりしてそういう点でも新しい発見があった。

今日の大学の研究室の同窓会には残念ながら参加できなかったが、昨日いただいたボジョレヌーボの二本目(一本は勿論昨日飲んだ)を開けた。

今年も残り少なくなってきた。

最近読んでいる本  大獄(たいごく) 葉室麟



  


2017年11月18日 Posted by 宙さん at 23:24Comments(0)

11月15日の記事

相撲ファンとしてはヤキモキするニュースが多い。
日馬富士。
先場所あんなに頑張ったのに。
残念な話である。

何か色々と噂が飛び交い、情報が錯綜しているが、酒の席、自分も気をつけなければ。。。。

そして今日また稀勢の里が負けた。
うーーーん。
頑張れ。


  


2017年11月15日 Posted by 宙さん at 20:11Comments(0)

11月14日の記事

今日は防災訓練がありました。
菊川消防署の皆様にお世話になりました。
生憎の天気で雨ヴァージョンになってしまいまいましたが、体育館で講話とAEDの実演をやっていただきました。
中でも女の方のパワーある講演、御指導に感激しました。
元気をもらいました。
生徒も引き込まれて一生懸命聞いていました。
大変な世界かと思いますがこういった方が頑張ってくださっているとありがたいです。
皆様本当にありがとうございました。
良い講習会となりました。face02

最近読んでいる本
読むだけで自律神経が整う  名医の言葉   小林弘幸 セブン&アイ出版
自律神経が整えば休まなくても絶好調      同     
  


2017年11月14日 Posted by 宙さん at 23:19Comments(0)

11月13日の記事

最近はコンビニでも(でもと言ったら失礼であるが)結構面白い本を売っている。
その中の一冊に自律神経の本があった。
「怒る」こと「怒り」が自律神経を乱す。とのこと。
そして何事もゆっくり行う事が
そう言えば最近怒りっぽくなったな。
早速実践。
学校に行くと昨日の報告を管理職に。
あれ、あんまり興味なさそう。ここで怒ってはいかん。管理職も忙しいのである。☺☺(笑顔・笑顔)
昨日一緒に仕事をした先生がやってきた。いきなり今日の交流事業の話。かなりあせっている。
まず昨日の御礼を。☺☺
そして①②時間目の交流事業。
まあ、一休さんよろしく「あわてない、あわてない」
相棒にガンガン言われながらも☺☺
なぜ君はそんなに眉間に皺を寄せているんだ。
まあ順調にいった。
職員室に行くと中堅の先生が吠えていた。
まあ、☺☺
6時間フルで終了。
流石に4時間今日一緒に授業をやったJKどもも疲れていた。
私も疲れていた。
6時間目は少々脱線して私の若かりし頃の南伊豆時代からの話をしたところ、以外とうけた。
自然な、力を抜いた授業が良かったかも。
アクティブなんとかも必要だが、まあ、たまにはこんな息抜きも必要。

放課後花の販売。
結構御無体なことを言うお客さんも☺☺
そして進学補習。

☺マークの多い一日であった。
こうして振り返るとその度怒っていたら結構ストレスたまったかなと思った。
まあ、逆もアリかも。。。。

この☺マーク毎日付けると意外と面白いかな。
ふと思った。☺☺☺

  


2017年11月13日 Posted by 宙さん at 22:25Comments(0)