牧野光子パワー爆発

今日は私が大好きなフリーアナウンサーの牧野光子さんをお迎えし講演会を行いました。講演はいつ聞いても「牧野パワー」に圧倒されます。明るく人を引き付ける力、素晴らしいですね。また、やっぱり美人はいいですね。face05受講者の評判も良く、大好評でした。牧野さんお疲れ様でした。またお願いします。感謝・感謝。face02  


2010年07月29日 Posted by 宙さん at 21:39Comments(0)牧野アナ

梅莚




久しぶりに母が梅を漬けた。
梅を干すのは天気が安定している土用が適すとされている。3日程天日に晒すがこの梅の置いてある莚(むしろ)を梅莚(うめむしろ)と言う。良い言葉だと思う。
其角流に言えば「梅莚よくぞ日本に生まれけり」か。(怒られそうな句。)icon10
我が家は今回は笊であったが。



恩師の原田喬椎前主宰の句に「生涯の大事の梅を干してをり」という句がある。母が干す梅を見る度にこの句を思い出す。
また、梅干しに塩が滲んでいるのを見ると。。。。最近高血圧症で家内に梅干しを制限されてしまったことも思いだしたが。



今、二十四節気で一番暑い時期大暑である。
  


2010年07月24日 Posted by 宙さん at 19:58Comments(1)伝統・文化

夏植え球根 高血圧

「夏植え球根の園芸講座」アイセルで無事に終了いたしました。暑い中御来場いただいた園芸同好会の皆様ありがとうございましたicon01。帰りがけに何人かの方から「先生血圧のお薬は飲み続けた方がいいですよ。本当に。そうしないと私みたいになちゃうよ。」と暖かいお言葉をいただきました。そういえば今日は、講座の話の中で、自分の高血圧の話、薬を途中でやめてしまった話をちょっとしたのでした。(前日人間ドック)それを気にかけていただき、優しい言葉をいただいたのでした。その方はやはり高血圧で倒れられ生死の境をさまよったそうです。今は車を押しながら講座にも来ていただいています。心からの言葉、本当にありがとうございました。植物の暑さ対策・栽培管理も必要ですが人間の健康管理・暑さ対策も重要ですね。face01早速病院に行ってきます。  


2010年07月18日 Posted by 宙さん at 17:37Comments(1)

茶畑をうろうろ

親父と茶畑をうろうろしています。この梅雨の時期は天気予報とにらめっこです。二番茶の摘採の終わった茶園は次の秋の摘採にむけて、お茶の樹をもう一回、整枝機で刈揃えるといった作業を行います。(ならしと言います。)その後薬剤散布と続くわけですが。私も本業に支障のでないように、しかし、お茶の仕事もほっぽっておくわけにもいかず。。。。と。さらにお茶の仕事がお天気仕事ときては。。。。なかなか気を揉む時期です。夜なべ仕事をしながらやっています。日曜日の午後から雨マークの菊川市。icon11休みに農作業をしたい私は、親父と早朝から畑仕事を始めました。やはり天気予報の通り午後近くから雨。。。。face07車に乗り込み家に帰ってくると雨が止んでいます。それでは仕事再開。(本当は茶畑が濡れていると良くないのですが、そんなことは言っていられません。)畑に向かいます。少し刈り出すとまた雨。車に乗ると止んでいます。自然に左右される農業と自分の仕事の都合に合わせようとする私と、家の仕事の都合を言う親父との鬩ぎ合い。icon09
疲れました。「おい、少年、部室の鍵忘れたから届けてってか。。。。」
茶畑を行ったり来たり梅雨晴間・・・駄句か。
  


2010年07月11日 Posted by 宙さん at 15:50Comments(0)お茶

二番茶・二次関数

やっと我が家の二番茶が終わりました。face02一番茶が凍霜害の影響で遅れたため、二番茶もずれ込んで今日まで来てしまいました。実は今日は花の講習会が予約してあったのですが、週間天気予報は来週雨マーク。今日は快晴。。。。。急遽お茶刈やりました。親孝行。。。face07最近子供は数学で二次関数をやっています。私も昔家庭教師をやっていた時代には少しは教えたこともありましたが。聞かれてもわからないことが多くなりました。夜中の12時過ぎにハイボール飲んで寝ているオヤジに、二次関数の平行移動聞くのやめてください。icon05単なる語呂合わせでした。face07  


2010年07月04日 Posted by 宙さん at 21:36Comments(1)お茶