12月25日の記事

先日名古屋で開催された第20回社団法人日本フラワーデザイナー協会全国高校生フラワーデザインコンテストで、本校生徒が銀賞、愛知県知事賞を受賞した。今年一番の良いニュースであった。
片付けのために一人残った自分は、名古屋で、てっさをつまみに知多ハイボールで祝杯をあげた。至福の一時であった。
大会運営に当たられた皆様には心よりお礼申し上げます。
また、本校が参加するに当たり物心両面に渡りご支援いただいた皆様に改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

この大会も思い起こせば長いお付き合いとなった。
第一回の可児市で行われた大会は静岡農業の生徒達と参加した。
それから小笠高校、遠江総合高校と転勤を重ねる内に20回となった。
京都、横浜、東京と大荷物を皆でもって参加した。
対面での開催は久しぶりとなったが、20年、感慨深いものがある。
その中でも今回は嬉しい大会となった。
ありがたいことである。

でも、栄の町、車に材料を積んで走るの怖かったface07

今日、皆様の御協力により学校農業クラブのプロジェクト発表県大会の原稿がアップできた。
感謝申し上げるとともに、これもまた長いお付き合いとなっている。
もう、爺引退しなければならないことはわかってはいるのだがface13

良いお年をお迎えください。face02  


2024年12月25日 Posted by 宙さん at 18:44Comments(0)

12月2日の記事

今日は代休をいただいた。
土曜日のオープンスクールの代休日に生徒と静岡大学に行ったため、その代休の代休ということになる。face02
丁度試験が始まり、授業もなかったので、市役所にマイナンバーカードの更新、JAに母の通帳の処理、郵便局と諸々の用事をすませることができた。
あとは、俳句を作り、農業クラブの発表原稿の整理、試験問題の作成で一日がすぎたる
スライド作りも楽しみながらやっているが(笑´∀`)源氏物語並の大作となってしまった。icon22
とても10分の制限時間には入らないなと思いつつも、増やすのはたやすいのだがなかなか削るのが難しい(笑´∀`)
昼は庭からダイコン、ニンジン、パセリを引き抜き、パセリは引きちぎりだが。
野菜スティックを死ぬほど食べた。
夕飯にも残しておいた(笑´∀`)

NFDの高校生フラワーデザインコンテストもいよいよ差し迫ってきた。
花材の準備、金策、生徒の練習と忙しない師走である。

昨日は地域の防災訓練が終わってから家内と法多山に行って来た。
和傘のアレンジに目を奪われた。
撮影スポットには列ができていた。
じっくり(笑´∀`)と写真を撮っている前の中国人に苦笑しながら順番を待った。

御朱印もいただき、厄除け団子を買って帰ってきた。
久しぶりにリンゴ飴も買ってしまった。
ところでこのリンゴ飴 季語にならないとか?
リンゴだから冬でもよいのかな?
まあ、いつでも売っているけど。
大中小中を選びてリンゴ飴  宙   主宰に怒られそうな句ができたface02



  


2024年12月02日 Posted by 宙さん at 17:29Comments(0)