2月28日の記事

ストレス解消法というか環境整備というか。
裏庭、山?崖?を防災も兼ねながらいじり始めています。

やりだすと結構気合がはいってしまいます。

ヘソクリで、玉石を百個ほど買ってしまいました。
まあ、家内も私のお金ですから何とも言いませんでしたが(笑)

素人のやることですのでなんか良いのか悪いのかよくわかりませんが、それらしきものができています。
と思いますがface02

明日は卒業式
気持ちよく生徒を送ってやりたいです。face02

入試の準備もありますが。face15
  


2021年02月28日 Posted by 宙さん at 13:44Comments(0)

2月26日の記事

今日は昼飯を食いそびれました。
一時間目入試の準備、二時間目卒業式の管理職との打ち合わせ、そして同窓会の役員会、同窓会入会式、役員会、卒業式の予行練習。。。と昨年同様こんな一日でした。
さらに今年はコロナの影響でいろいろと変更点がでてきたりface07

そんなにお腹はすきませんでしたが、もったいないと思って持ち帰った磐給のお弁当、開けてみると我が家の夕餉のお膳にある唐揚げとしっかり被っていましたface02
  


2021年02月26日 Posted by 宙さん at 18:48Comments(0)

仕事とは

「仕事とはその人がいないと困るのだが、いなくても困らないものである。」
と誰かが言ってました。。。。ではない。
定年間近になってこんな考えが浮かんだ。
宙さんの名言。。。。かも。

今日も卒業式の準備、試験監督、総務課の仕事、礼法指導、入試、花の管理。。。。とばたばたしたが。
各部署で先生方が実に的確にやってくださっている。
本当にありがたいことである。

感謝しつつ、こんなことを考えると最後にはなんか笑えてきた。
笑うと雰囲気も良くなった。。。と思うが

少々「色即是空空即是色」にかぶれた狐禅でもあるかなと自嘲するface02  


2021年02月25日 Posted by 宙さん at 19:00Comments(0)

2月23日の記事

読めないなりに読んでみました。
分からない漢字は飛ばしています。face02
今年は牛年emoji13
家内の実家は牧場です。

最近読んでいる本
十牛図・坐禅儀 秋月龍珉 春秋社
公案      秋月龍珉 ちくま文庫
碧巌録の読み方 西村恵信 大法輪閣







    
  


2021年02月23日 Posted by 宙さん at 19:03Comments(0)

2月16日の記事

まあ
当たり前ですがこの時期は忙しいです。
入試がいよいよ始まりました。
卒業式の準備、入学式、離任式の準備。

農場は春の草花の種まき。

自治会の総会準備、PTA総会準備等々

お袋の施設の話も。。。。。

忙しいことはありがたいことと思いながらもface02

俳壇3号に有馬朗人先生の追悼記事が出ていました。
私は一回方広寺の観月句会でお会いしただけでしたが、多少御縁のあった一人として御冥福をお祈りいたします。
  


2021年02月16日 Posted by 宙さん at 20:48Comments(0)

2月13日の記事

全国農業新聞の山下惣一氏の「本音のホンネ」が最終回を迎えた。
昭和54年から連載とある。
私が教員になったのが昭和59年、新任の南伊豆分校で今は亡きH先生から氏の本を紹介していただいた。
当時はなんか面白いというか、怖いおっさんだなと思った。
今日の新聞の文章の中の氏の言葉、「タテマエだけは書かなかった」が生き様を表している。
実際にお会いしたことはないが、寂しい。

まあ、自分も来年定年ではあるのだが。icon10


  


2021年02月13日 Posted by 宙さん at 15:28Comments(0)

母親のこと

今日、お墓の「魂入れ」をお寺さんにやっていただき、とりあえずお墓は一段落しました。

午後、母親の施設の見学に家内と行って来ました。
手前味噌ではありますが、家内が本当にしっかり段取りをとってくれるので、いい加減な親父は助かっています。face02

施設は、丁寧に対応してくださり、環境も良く申し分ありませんでした。

ただ、お袋は昨日になって訪問介護を望んでいるようで、どう切り出すか、なかなか難しい所です。
明日は病院につれて行きます。

家内が今日お袋を風呂に入れてくれました。
感謝。



  


2021年02月11日 Posted by 宙さん at 23:58Comments(0)

フィッシング詐欺

家内がフィッシング詐欺にかかった。
アマゾンの偽メールである。
幸いなことに職場の先生の話から「これは」と思い早急に銀行と信販会社に連絡し事なきを得た。
しかし、信販会社では危うく知らない3万円が引き落とされる寸前であった。

この手のメールは自分の所にも頻繁に来るが、手口も実に巧妙になってきている。
うっかりすると引っかかてしまう。

用心が必要である。

まあ、時折、エロ画像を見ていて怪しげな請求のメールが来ることはあるが(笑)
これもまた、なかなか巧妙にできている。

最近読んでいる本
十牛図・座禅儀   
シャトルシェフ生活のすすめ レシピ集  

やさい畑

そろそろジャガイモを植えよう。
ストレス解消face02





  


2021年02月10日 Posted by 宙さん at 19:03Comments(0)

2月7日の記事

父をおくり、四十九日もなんとか済ませた。
今度は母がかなり危なくなってきた。
今までは洗濯、ゴミの片付けと細かいことをやってくれていたのだが、流し場に自分の茶碗を持って行くのも難しくなってきた。
今度病院に連れて行く予定ではあるが、食も細くなってきた。
なかなか、心配事は尽きないが。
まあ、どこの家でもあることで、決して我が家だけではないことも重々承知ではあるが。

昨日今日と暖かな日が続いた。

新しいお墓がいよいよ完成したが、その時に出た玉石で少々裏庭を飾ってみた。
我流で児戯に等しい、庭とも言えないもので造園の大家ですでに鬼籍に入られたH先生の「オメエナー」という声が聞こえそうな代物ではあるがface02
昔の我が家の瓦や古い火鉢、今回の玉石などを並べて楽しんでいる。
いくら説明しても、まだ家内にはこの良さがわからないらしいがface08

況や、一生懸命貯蓄に走っている堅実な小僧にはface01

でも良いのである。
私のストレス解消法の一つである(笑)
  


2021年02月07日 Posted by 宙さん at 19:24Comments(0)

寒肥

今日はバラの「寒肥」を実習でやりました。
この時期にゆっくり効く肥料を、バラの周りに溝を掘ってやります。
堆肥とカニ殻入りの配合肥料を与えました。

傍で授業をやっていた体育の若い先生も見にきました。
興味深そうに見ていましたので、職員室でちょっと偉そうに説明してあげました。face02


寒肥や溝切る銀の移植小手   宙
寒肥や体育の教師も来てをりぬ 宙  


2021年02月06日 Posted by 宙さん at 12:00Comments(0)