4月30日の記事
さすがに3つの部活に名前を連ねると大変である。
草花部の鉢上げを行い、昨日は弓道部の留守番で男子の部活を道場で見た。
久しぶりに道場にでかけた。
今日は静岡県アーチェリー連盟の春季大会に小笠山へでかけ真っ赤に日焼けした。
これから、また真っ黒になる季節がやってくる。
そして、3時になったので学校の茶園のお茶刈りに向かった。
明日は午前2時にお茶を揉み始める。
そのまま6時間連続授業に突入である。
PTA総会、役員会も近い。
もう寝よう。
草花部の鉢上げを行い、昨日は弓道部の留守番で男子の部活を道場で見た。
久しぶりに道場にでかけた。
今日は静岡県アーチェリー連盟の春季大会に小笠山へでかけ真っ赤に日焼けした。
これから、また真っ黒になる季節がやってくる。
そして、3時になったので学校の茶園のお茶刈りに向かった。
明日は午前2時にお茶を揉み始める。
そのまま6時間連続授業に突入である。
PTA総会、役員会も近い。
もう寝よう。
2017年04月30日 Posted by 宙さん at 20:06 │Comments(0)
4月24日の記事
先月播いた草花も次々と鉢上げの時期を迎え棚一杯マリーゴールド、ニチニチソウ、アリッツサム、コリウスと言った春の草花のポットが並び始めた。
今日は昨日福島から届いたシクラメンの苗の鉢上げを行った。
我が家の放棄茶園も多少は萌芽してきたが、学校のお茶はまだまだ小さく、この寒さから4月中のお茶刈りが危ぶまれ、何とも気を揉むところである。
校務分掌では、5月のPTA総会に向けて資料の準備、感謝状の準備とPTAの対応に余念が無い日々を送っている。
年度当初の提出書類も結構多い。
何となく連休が邪魔な気もする。(笑)
アーチェリーもあまり良い結果ではなかったが県大会出場やら結構試合がたくさんある。
勿論飲み会も家内に怒られるぐらいあちこちであるが。
今日は昨日福島から届いたシクラメンの苗の鉢上げを行った。
我が家の放棄茶園も多少は萌芽してきたが、学校のお茶はまだまだ小さく、この寒さから4月中のお茶刈りが危ぶまれ、何とも気を揉むところである。
校務分掌では、5月のPTA総会に向けて資料の準備、感謝状の準備とPTAの対応に余念が無い日々を送っている。
年度当初の提出書類も結構多い。
何となく連休が邪魔な気もする。(笑)
アーチェリーもあまり良い結果ではなかったが県大会出場やら結構試合がたくさんある。
勿論飲み会も家内に怒られるぐらいあちこちであるが。
2017年04月24日 Posted by 宙さん at 20:45 │Comments(0)
4月20日の記事
仕事の性格上この時期は業務が集中する。
一つ仕事を片付けに行くと新たな仕事を貰ってくるから結局仕事の量がへらない。
さらにはるの草花、一番茶と忙しい時期に丁度当たる。
部活もインターハイとなかなか慌ただしい。
飲み会も自分で作っているものも含め結構ある。
小僧も赴任地で頑張っているようである。
親父お袋もなんとか生活している。
先日写真館でとった家族の記念写真ができてきた。
いつの間にか茶の間に飾ってあった。
一つ仕事を片付けに行くと新たな仕事を貰ってくるから結局仕事の量がへらない。
さらにはるの草花、一番茶と忙しい時期に丁度当たる。
部活もインターハイとなかなか慌ただしい。
飲み会も自分で作っているものも含め結構ある。
小僧も赴任地で頑張っているようである。
親父お袋もなんとか生活している。
先日写真館でとった家族の記念写真ができてきた。
いつの間にか茶の間に飾ってあった。
2017年04月20日 Posted by 宙さん at 21:38 │Comments(0)
4月10日の記事
牧野光子さんが今年も遠州夢咲き牛のキャンペーン大使に就任された。3年目である。牧野さんとは御縁があり今も学校の評議委員をお願いしている。
さらに、大使としての貢献が認められ表彰されたとのこと。
昨日テレビを見ていると牧野さんのCMが流れ(これは牛ではありません)家内と感心してしまいました。
やっぱり美人は得である。
ますますの御活躍をお祈りいたします。
さてさて、今日も怒濤の一日が過ぎた。
なんか仕事を片付けに行くと新たな仕事を貰い、仕事が減らない。(*^o^*)
部活も沢山名前を入れてくれたおかげで、今日は園芸部の種まきを静岡大学受験の進学指導をしながら行った。
帰りがけに久しぶりに弓道の道場に行くと子供達が暖かく迎えてくれた。
途中演劇部の生徒が新入部員の勧誘をやっていた。
彼女らが冗談で「先生演劇部に入らない?」と誘ってくれたが、アーチェリ-・弓道・草花。。。流石にこれ以上は入れないな。。。。と丁重に御辞退した。
これ結構生徒に受けた。
結構生徒も私の名前がクラブ顧問の中に沢山でてきたのを気に掛けていてくれるものもいる。
そうこうしていると花屋さんが忘れた花瓶を取りに来た。農場から体育館まで走って気持ち悪くなった。
農場にいると教頭から仕事の電話があった。
帰りにコンビニで酒を買っているとPTA会長から電話があった。
帰宅し、夜、新PTA役員のお願いの電話をした。
ジジイの割にはよく働いたか?
さらに、大使としての貢献が認められ表彰されたとのこと。
昨日テレビを見ていると牧野さんのCMが流れ(これは牛ではありません)家内と感心してしまいました。
やっぱり美人は得である。

ますますの御活躍をお祈りいたします。

さてさて、今日も怒濤の一日が過ぎた。
なんか仕事を片付けに行くと新たな仕事を貰い、仕事が減らない。(*^o^*)
部活も沢山名前を入れてくれたおかげで、今日は園芸部の種まきを静岡大学受験の進学指導をしながら行った。
帰りがけに久しぶりに弓道の道場に行くと子供達が暖かく迎えてくれた。
途中演劇部の生徒が新入部員の勧誘をやっていた。
彼女らが冗談で「先生演劇部に入らない?」と誘ってくれたが、アーチェリ-・弓道・草花。。。流石にこれ以上は入れないな。。。。と丁重に御辞退した。
これ結構生徒に受けた。
結構生徒も私の名前がクラブ顧問の中に沢山でてきたのを気に掛けていてくれるものもいる。

そうこうしていると花屋さんが忘れた花瓶を取りに来た。農場から体育館まで走って気持ち悪くなった。
農場にいると教頭から仕事の電話があった。
帰りにコンビニで酒を買っているとPTA会長から電話があった。
帰宅し、夜、新PTA役員のお願いの電話をした。
ジジイの割にはよく働いたか?
2017年04月10日 Posted by 宙さん at 20:35 │Comments(0)
4月9日の記事
先日離任式、新任式、入学式が終わり、根性のない宙さんは風邪をひいてしまいました。
そんな時に限ってきまって「泣きっ面に蜂」的な事件がおこるのですが。
(これは生々しくてアップできません。)
やっぱりありました。
忙しい時、弱っている時に限ってとどめを刺してくれる方が必ずいます。((´∀`))
こうしてとどめをさされた宙さんでしたが(なんのことだかこれじゃあわからないですよね)、今日雨と風の中アーチェリーの試合の引率に小笠山に行きました。
生徒は雨の中ぐしゃぐしゃになりながら頑張っていましたが、なかなかアーチェリーも厳しい競技だと痛感しました。
夜は自治会の総会。。。。。これもなかなか大変でした。
うーん。いろいろな考えの方がおられるものと改めて思いました。
来週からは授業がスタートします。
その前に地区集会やら防災訓練もあります。
もちろん週末は飲み会が詰まっています。
まずは机の上の山積の書類の整理からです。ふーーーー

そんな時に限ってきまって「泣きっ面に蜂」的な事件がおこるのですが。
(これは生々しくてアップできません。)
やっぱりありました。
忙しい時、弱っている時に限ってとどめを刺してくれる方が必ずいます。((´∀`))
こうしてとどめをさされた宙さんでしたが(なんのことだかこれじゃあわからないですよね)、今日雨と風の中アーチェリーの試合の引率に小笠山に行きました。
生徒は雨の中ぐしゃぐしゃになりながら頑張っていましたが、なかなかアーチェリーも厳しい競技だと痛感しました。

夜は自治会の総会。。。。。これもなかなか大変でした。
うーん。いろいろな考えの方がおられるものと改めて思いました。

来週からは授業がスタートします。
その前に地区集会やら防災訓練もあります。
もちろん週末は飲み会が詰まっています。
まずは机の上の山積の書類の整理からです。ふーーーー

2017年04月09日 Posted by 宙さん at 22:37 │Comments(0)
4月1日の記事
明日小僧がいよいよ赴任地に向かうということで今日は家族で写真館に記念写真を撮りに出かけました。
家内の提案です。
朝起きるとおじいさんが背広に着替えて茶の間のソファーにちょこんと座っていました。
おじいさんの背広姿何年ぶりかな。
私は軽装と思っていたのですが皆スーツ姿でしたので私もスーツにしました。
こうして家族での写真撮影も久しぶりでした。
たまにはよいものですね。
家内の提案です。
朝起きるとおじいさんが背広に着替えて茶の間のソファーにちょこんと座っていました。
おじいさんの背広姿何年ぶりかな。
私は軽装と思っていたのですが皆スーツ姿でしたので私もスーツにしました。
こうして家族での写真撮影も久しぶりでした。
たまにはよいものですね。
2017年04月01日 Posted by 宙さん at 22:31 │Comments(0)
4月1日の記事
昨日離任式も終わり、昨晩の送別会も終わってしまった。一晩明けて残る虚脱感、寂寥感、。。
寂しい時期である。
そうは言ってももう4月新任式に入学式、家の小僧も就職でいなくなってしまう。
持って行く荷物の段ボール箱が茶の間に山積になっていたが、今は邪魔な荷物の山も、これがなくなるとまた寂しいかもしれない。
今日は昨日と違って少し寒かった。
先日播いたセルトレイ(花の種を播く箱)も沢山マリーゴールドが発芽していた。
寂しい時期である。
そうは言ってももう4月新任式に入学式、家の小僧も就職でいなくなってしまう。
持って行く荷物の段ボール箱が茶の間に山積になっていたが、今は邪魔な荷物の山も、これがなくなるとまた寂しいかもしれない。
今日は昨日と違って少し寒かった。
先日播いたセルトレイ(花の種を播く箱)も沢山マリーゴールドが発芽していた。
