12月30日の記事
腰痛をこらえて年賀状印刷中です。
良いお年をお迎えください。
今年の(^_^)納め 鳳来寺山にて
家内 「ヘー ブッポウソウって鳴くんだ」
私 「・・・・・・・・・」
家内 「で、なんて鳴くの?」
私 「腰イタッ・・・」
お後がよろしいようで。
良いお年をお迎えください。
今年の(^_^)納め 鳳来寺山にて
家内 「ヘー ブッポウソウって鳴くんだ」
私 「・・・・・・・・・」
家内 「で、なんて鳴くの?」
私 「腰イタッ・・・」
お後がよろしいようで。

2021年12月30日 Posted by 宙さん at 09:33 │Comments(0)
12月23日の記事
昨日は冬至
家内が「お風呂に入れといてね」と朝、ゆずを一個くれた。
ミッション通り、ゆず湯に入った。
冬至湯に入れよと柚を渡されぬ 宙
夕食は「ん」のつくものを探すと。
意外と沢山あった。
いつもあるカボチャ。ご存じナンキン。アンコも入っている。
ナポリタン、タクアン、そして白ワイン。。。。絶対にしりとりでは勝てない面々である
。
今日は大活躍。
還暦のおっさんは家内のミッション通りゆず湯に入った。
しばらく風呂の中で、柚を小突いていた。
なんか色んな句が浮かんだがわすれてしまった。
冬至湯や我が還暦の来し方 宙
万太郎調で
今日朝起きると昨日の柚がしっかりゴミ箱に入っていた。
お勝手に冬至湯の柚投げ置かれ 宙
家内が「お風呂に入れといてね」と朝、ゆずを一個くれた。
ミッション通り、ゆず湯に入った。
冬至湯に入れよと柚を渡されぬ 宙
夕食は「ん」のつくものを探すと。
意外と沢山あった。
いつもあるカボチャ。ご存じナンキン。アンコも入っている。
ナポリタン、タクアン、そして白ワイン。。。。絶対にしりとりでは勝てない面々である

今日は大活躍。
還暦のおっさんは家内のミッション通りゆず湯に入った。

しばらく風呂の中で、柚を小突いていた。
なんか色んな句が浮かんだがわすれてしまった。
冬至湯や我が還暦の来し方 宙
万太郎調で

今日朝起きると昨日の柚がしっかりゴミ箱に入っていた。
お勝手に冬至湯の柚投げ置かれ 宙
2021年12月23日 Posted by 宙さん at 18:52 │Comments(0)
12月21日の記事
まあ、幸せなんだろう。
納屋から自家製の沢庵を一本取り出して、これまた自家製の梅酒で晩酌。
肴は家内の煮てくれた、前の畑で採れた里芋。北海道の叔母が送ってくれたジャガイモも。
野菜のお礼に送っていただいた「麻布のかりんと」
今日はレーズン味
これまた肴にいけるのである。
感謝
まあ、何か家内がいつも煮ておく得体のしれない魚は。。。。。少々。。。言うまい
また、今年も過ぎて行く。
去年今年麻布かりんと七色に 宙
数え日や麻布かりんと選みをり 宙
行く年や沢庵一本取り出して 宙
駄句が山ほどできる
納屋から自家製の沢庵を一本取り出して、これまた自家製の梅酒で晩酌。
肴は家内の煮てくれた、前の畑で採れた里芋。北海道の叔母が送ってくれたジャガイモも。
野菜のお礼に送っていただいた「麻布のかりんと」
今日はレーズン味
これまた肴にいけるのである。
感謝

まあ、何か家内がいつも煮ておく得体のしれない魚は。。。。。少々。。。言うまい

また、今年も過ぎて行く。
去年今年麻布かりんと七色に 宙
数え日や麻布かりんと選みをり 宙
行く年や沢庵一本取り出して 宙
駄句が山ほどできる

2021年12月21日 Posted by 宙さん at 17:55 │Comments(0)
12月18日の記事
よもやよもや であった。
転んだ。
菊川市役所とやっている ちいさな収穫祭 に花を販売に出かけた。
あんまり真面目に出てない自分だが、今日はしっかり出た。
パンジー100鉢程持って行った。
学校に花を取りに行くと草花部の顧問の若い衆がすでに大根の出荷調整を終えていた。
新婚さんで少々幸せ太り気味の彼ではあるが、ねぎらいの言葉をかけて(親父 上から目線。。。
)、私も花を積んで会場にでかけた。
会場の階段を上ったところで転んだ。
「アッ」と思ったとたん前のめりに転んでしまった。花は持っていなかったが。
幸いなことに膝小僧に床の模様の傷ができた程度で済んだ。
かなりかっこ悪かった。
でも転ぶ瞬間は意外と鮮明に覚えていた。
階段に躓いたのではなく、床のすべり止めに躓いた?と思う。
登り切って安心して床が滑らないことに気付かず転んだ。
木登り名人の教え宜しく、しくじった
いずれにせよ情けない話である。
花を買いに来てくれた顔見知りのおばあちゃんたちに話すと「顔から転ばなくてよかった」と言ってくれた。
なるほど、まだ手が着けただけ良かったか。
転んだ。
菊川市役所とやっている ちいさな収穫祭 に花を販売に出かけた。
あんまり真面目に出てない自分だが、今日はしっかり出た。
パンジー100鉢程持って行った。
学校に花を取りに行くと草花部の顧問の若い衆がすでに大根の出荷調整を終えていた。
新婚さんで少々幸せ太り気味の彼ではあるが、ねぎらいの言葉をかけて(親父 上から目線。。。

会場の階段を上ったところで転んだ。
「アッ」と思ったとたん前のめりに転んでしまった。花は持っていなかったが。
幸いなことに膝小僧に床の模様の傷ができた程度で済んだ。
かなりかっこ悪かった。
でも転ぶ瞬間は意外と鮮明に覚えていた。
階段に躓いたのではなく、床のすべり止めに躓いた?と思う。
登り切って安心して床が滑らないことに気付かず転んだ。
木登り名人の教え宜しく、しくじった

いずれにせよ情けない話である。

花を買いに来てくれた顔見知りのおばあちゃんたちに話すと「顔から転ばなくてよかった」と言ってくれた。
なるほど、まだ手が着けただけ良かったか。

2021年12月18日 Posted by 宙さん at 18:28 │Comments(0)
12月17日の記事
今日は予約しておいた歯医者さんに寄ってガンガンに歯のケアをしていただきました。
いよいよ歯周病がしょうもなくなってきましたので、暫く通っています。
なんか、血圧の薬で歯茎が腫れているとか。
親切にケアしていただきました。
時雨をり歯医者の椅子で口開けて 宙
冬時雨の方が良いかな。
今週を振り返れば
高柳フラワーアレンジメントの会もいよいよ二年目に突入。
今回はヒムロスギのクリスマスリースを作りました。
ゲストのマッキー。。やっぱり人気者でした。
ありがとうございました。
文芸春秋 創刊100周年記念 読み応えがあります。ついつい深夜まで読んでしまいました。
プヨクエもクリスマスバージョンが。。。。おっさん還暦やな。
いただいた久保田万太郎俳句集 いいですね。
久保田万太郎打だったら、こんな時雨る夜はどんな洒脱な句を詠むのでしょうか。
懐に万太郎句集冬時雨 宙
類想句が何かありそうですが。
同窓会の仕事やら介護休暇やら、税金の支払いやら、なんかいろいろありましたが忘れてしまいました
いよいよ歯周病がしょうもなくなってきましたので、暫く通っています。
なんか、血圧の薬で歯茎が腫れているとか。
親切にケアしていただきました。
時雨をり歯医者の椅子で口開けて 宙
冬時雨の方が良いかな。
今週を振り返れば
高柳フラワーアレンジメントの会もいよいよ二年目に突入。
今回はヒムロスギのクリスマスリースを作りました。
ゲストのマッキー。。やっぱり人気者でした。
ありがとうございました。
文芸春秋 創刊100周年記念 読み応えがあります。ついつい深夜まで読んでしまいました。
プヨクエもクリスマスバージョンが。。。。おっさん還暦やな。

いただいた久保田万太郎俳句集 いいですね。
久保田万太郎打だったら、こんな時雨る夜はどんな洒脱な句を詠むのでしょうか。
懐に万太郎句集冬時雨 宙
類想句が何かありそうですが。
同窓会の仕事やら介護休暇やら、税金の支払いやら、なんかいろいろありましたが忘れてしまいました

2021年12月17日 Posted by 宙さん at 20:39 │Comments(0)
12月10日の記事
朝昇降口の投稿指導を行い、午前中授業4時間、菊川警察署にプランターを生徒と届け、午後は防災訓練。
なかなか定年間際のおっさんも忙しい
なかなか定年間際のおっさんも忙しい

2021年12月10日 Posted by 宙さん at 18:28 │Comments(0)
12月6日の記事
今日はいつもお世話になっている青島先生を講師にお迎えしてお正月飾りのデザインの授業を行いました。
先生の御尽力により豪華な飾りができました。
子供たちも真剣に取り組んでいました。
いつもながらありがとうございます。
手土産に大竹屋さんのかりんとう饅頭を御用意いたしました。
ついでに我が家の分も少々買いました。
なかなかの絶品です。
ついつい食べ過ぎてしまいます。
かりんとう饅頭温し冬時雨 宙
饅頭の袋の温もり冬時雨 宙
明日も宜しくお願いいたします。
午後は県庁に寄せ植えを届けに伺おうかと思っています。
左目に件の墨汁をたらしたようなものがまた入りだしました。
以前眼科には行った時は特に気にしないようにとのことでしたが。
年取ったせいかな?
何か嫌な感じです。
先生の御尽力により豪華な飾りができました。
子供たちも真剣に取り組んでいました。
いつもながらありがとうございます。
手土産に大竹屋さんのかりんとう饅頭を御用意いたしました。
ついでに我が家の分も少々買いました。
なかなかの絶品です。
ついつい食べ過ぎてしまいます。
かりんとう饅頭温し冬時雨 宙
饅頭の袋の温もり冬時雨 宙
明日も宜しくお願いいたします。
午後は県庁に寄せ植えを届けに伺おうかと思っています。
左目に件の墨汁をたらしたようなものがまた入りだしました。
以前眼科には行った時は特に気にしないようにとのことでしたが。
年取ったせいかな?
何か嫌な感じです。
2021年12月06日 Posted by 宙さん at 21:35 │Comments(0)
12月3日の記事
まあ、毎年のことながら、何だかんだ草花も仕事があるもんです。
来週の月曜日と火曜日は私の師匠をお招きして正月の飾りの授業。
9日は警察署に寄せ植えを納めます。
14日は髙柳フラワーアレンジメント教室。これが続いております。
いいかげん、おばちゃんたちも飽きるかと思っていたのですが、好評(笑)で今年もやります。
県庁の寄せ植えの作成。。。。。予算5000円、見積書。。。。。事務室に御協力をいただいております。
結構いろいろあります。
浜までは海女の蓑着る時雨かな
滝瓢水(たき・ひょうすい)の句である。
来週の月曜日と火曜日は私の師匠をお招きして正月の飾りの授業。
9日は警察署に寄せ植えを納めます。
14日は髙柳フラワーアレンジメント教室。これが続いております。
いいかげん、おばちゃんたちも飽きるかと思っていたのですが、好評(笑)で今年もやります。
県庁の寄せ植えの作成。。。。。予算5000円、見積書。。。。。事務室に御協力をいただいております。
結構いろいろあります。
浜までは海女の蓑着る時雨かな
滝瓢水(たき・ひょうすい)の句である。