6月28日の記事

アジサイの梅雨挿しをしようと思っていたら梅雨が終わってしまった。face07
最近買った本
テウトの創薬  岩木一麻 角川書店
朝の通勤時に聞いているラジオの紹介で買ってみました。
  


2022年06月28日 Posted by 宙さん at 17:05Comments(0)

6月26日の記事

今日は、裏山の草刈りを行いました。
農業は草との戦い、痛感してます。face08

母親の具合が悪くなり金曜日はバタバタしていました。
急に電話が入り皆様にご迷惑をおかけしました。
校長面談もできず申し訳ございませんでした。
後で2時間ぐらいやりましょう(^_^)
草言ったら校長も笑っていました。
良い校長先生です。

土曜日は私は、万緑の屋敷周りの草刈りを予定していたのですが、
あっこれ
万緑の屋敷周りの草刈りぬ 宙
だめかなface02
最近狸や鳥さんの遊び場となっていましたので早急に草刈りをしたかったのですが。
家内が可睡斉の百合を見に行きたいというMISSIONで土曜日に行って来ました。
ユリは少々遅かったのですが、紫陽花が見事に咲いていました。
商売柄これだけの花の管理も大変だろうなと思いつつ、帰りに家内の実家で菊の苗をいただいて帰ってきました。
手土産に、森町の菓子舗のあさ岡のクリーム大福を持って行きました。
森町には多くの菓子舗がありますが私は栄正堂の梅衣が好きですが。
どこのお店も美味しいですface02

  


2022年06月26日 Posted by 宙さん at 12:29Comments(0)

6月19日の記事

今日はNFEDの静岡県支部総会、講習会がグランシップで久しぶりに行われた。事務局の皆様のおかげで付帯事業の講習会も楽しく参加できた。ありがたいことに知り合いの先生方が沢山おられ、御挨拶もできた。
久しぶりに講師の先生のデモが見られ刺激を受けた。
最近少々くさくさしていたところであったので、こういった時間は本当にありがたい。
活力が湧いた。face02

朝出かける前に前の庭から赤紫蘇と青紫蘇を採ってきて、水洗いした。だいぶ梅酢が上がってきたので、本漬用に陰干しにして夕方梅をつけようと思った。
ありがたいことにこぼれ種から結構畑に紫蘇が沢山出ていた。
いよいよ本漬けである。
4kg梅があったので、少々紫蘇を採るのに苦労したが。何とか出来た。
夕方帰ってきてから紫蘇に塩を入れ本漬けを行った。

こぼれ種の紫蘇を頼りに梅漬ける    宙


明日の生物活用の梅シロップ用の青梅を水に浸した。
まあ、まだ授業やってますから( ´艸`)
明日は梅シロップを作る。

教材の青梅眠る勝手口   宙

子供と家内から父の日のプレゼントが届いた。
美味しいビールと鮑、鯖、蛍烏賊。。。夕方いただいた。

まあ、幸せな人生なのかもしれない。
  


2022年06月19日 Posted by 宙さん at 19:58Comments(0)

6月8日の記事

今日姪の通夜に行ってきた。
それにしても25歳は若すぎる。
  


2022年06月08日 Posted by 宙さん at 20:36Comments(0)

6月6日の記事

今日は文化祭の代休。
生憎外は雨。
俳句の原稿をぼちぼち書き始めた。

今日は結婚記念日、ふんぱつして菊川のお気に入りのアンベリーのケーキを買ってきた
face02

あざとく(^_^)髙柳家のラインにあげたところ、家内から「結婚記念日わすれていた。。。。。」と返信が来たface08
まあ、それで良いのである。face02

昼食に昨日掘りあげた新じゃがをまた蒸して食べた。ジャガバターで。
紫色のシャドークイーンも今回は上手に火が通った。
昨日福坊からいただいた京都のビールにあった。結局は酒飲みであるface02  


2022年06月06日 Posted by 宙さん at 12:44Comments(0)

6月5日の記事

いよいよ我が家のジャガイモの収穫が始まりました。
インカのめざめ、メイクイーン、アンデスレッド等々。
今年は色の違った品種を何種類かやってみました。
赤、黄色、紫とカラフルなジャガイモが収穫できました。

夕方さっそくジャガバターで試食してみました。
まあ、結局どれもビールに合っていました(^_^)

明日は文化祭の代休、新じゃがの荷造り、俳句の仕事をしよう。

今日は家内のMISSION(^_^)で森町の紫陽花寺(香勝寺)、太田川ダム、そして、知り合いの先生が退職後に始められた古民家ギャラリーにお邪魔してしまいました。
親切に対応していただきありがとうございました。こんな生き方がいいなと家内と帰宅中の車の中で話しましたface02
途中手作りサンドイッチのお店により昼食のサンドイッチを家内と車の中で食べました。
熟年夫婦の小京都旅行でしたface02
目一杯職場がらみでしたがface02  


2022年06月05日 Posted by 宙さん at 18:20Comments(0)

6月1日の記事

文化祭の支度でばたばたとしています。
なかなか疲れますface02  


2022年06月01日 Posted by 宙さん at 19:12Comments(0)