速報 100周年記念碑建立 菊川市役所前 小笠農業高校跡地

今日菊川市役所に小笠農業高校跡地 高田ヶ丘という記念碑を建立した。
静岡の石屋さんイシフクさんの手際良い仕事で、秋風を感じる中無事終わった。
除幕式は学校の記念碑が完成してから行う。今はブルーシートが被せてある。
同窓会長・顧問・副会長・市役所財政課のみなさんの立ち会いのもと行われた。
クレーンが記念碑を持ち上げる姿は何ともいえないものであった。


夏休み返上の仕事ではあったが、考えてみればこんな体験はめったにできない。

創立100周年記念事業も着々と進んでいる。


秋を感じる風ではあったが、まだまだ暑い中、皆様ありがとうございました




中身はお楽しみ。



  


2012年08月27日 Posted by 宙さん at 20:35Comments(0)百周年

牧野光子アナをお迎えして

今日小笠高校の同窓会の総会が行われました。
その中で特別企画として牧野光子さんに講演をおねがいしました。
いつもながら元気のある講演でした。
温泉とお茶についてのお話をいただきました。
牧野さんには100周年の記念式典の司会も御願いしてあります。
  


2012年08月26日 Posted by 宙さん at 18:12Comments(0)百周年

かにかくに

かにかくに祇園は恋し寝るときも枕の下を水の流るる
打たれるもよしや玉手に抱かるるきみが鼓とならましものを
吉井勇の歌
私の愛蔵短冊である。
  


2012年08月17日 Posted by 宙さん at 00:25Comments(0)

夏休み?

午前中部活 合間に百周年の電話数件入る。
その後進学者の論文・面接指導
そして弓道場の草刈り

もう8月10日である。
めんどくさいから書類上夏期休暇取ったことにしておこう。
ほとんどのまじめな教員はこんな生活と思います。
  


2012年08月10日 Posted by 宙さん at 18:46Comments(0)

早気(はやけ)格闘中

早気(はやけ)と格闘中である。
この夏休みの目標会(弓を引き絞って離すまでの間)で7秒持つ。

他人から見ると弓道場で好きな弓道をやっているように見えるが本人は格闘中なのである。

弓道教室に今日夜でかけた。
しばらく行っていなかったのでやはり形がおかしくなっていた。

なんだかんだ言っても持つことしかないのだろうが。
なかなか難しい。
  


2012年08月09日 Posted by 宙さん at 22:13Comments(0)