6月29日の記事

今日から2・3年次生徒が前期期末試験に入った。

試験監督と、フラワーアレンジメントの県大会の申し込み、アーチェリーの講習会への申し込み、PTA研修会からみの物品購入伺いの提出やらを済ませた。

午後は割り振りをいただきたまっていた郵便局やら何やらの支払いを済ませたりした。
健康食品やら、俳句の句集、花の講習会の参加料。。。。何とか済ませた。
ボーナス前でちょっと痛かったが。。。
帰りにスーパーで、黒烏龍茶の大きなボトルも買ってしまった。

私は、一時期特茶にはまっていたが最近黒烏龍茶にはまっている。このスリムなペットボトルのボディーのデザインが気に入った。(小さい方のボトル)
研修会が多く座っていることが多かったせいか、少し腰が痛くなり、ダンベル・素振り、弓道を休んでいるせいか、酒のせいか(たぶんこちらであると思うが)体重が思うように減らなくなった。
減量を、飲料のみにたよるなどということではいけないと思うが。まあ最近甘いジュース類はほとんど飲まなくなった。

でもやっぱり緑茶だろう。。。と思います。face02

閑話休題
落札しそびれた太閤窯の香呂が口惜しい。face09
最近本当に誤字が多くなった。情けない話ではあるが。。。。。icon63
  


2015年06月29日 Posted by 宙さん at 20:02Comments(2)

夏草や

昨日遊んだ分今日は働いた。face02
家の前の茶園の草取りを行った。。。。行わざるを得なくなった。。。。

今日も朝から、80を超えた老夫婦が件の如く喧嘩をしていた。
そして、お袋が頭にきて草取りをやりに家の前の茶園に飛び出そうとした。(よくよく聞くと昨日も除草剤を家の周りにまいてくれたらしいのだが。)

親父(私の)に家の前の茶畑の草取りを頼んだ所、ぐずぐず言ったことにキレたらしかった。

まあ、病み上がりのお袋にそんな無理を暑い中させる訳にもいかずお袋を止め、今更「お袋に気を遣ってやれ」と親父に言うのにも疲れた私は、黙って親父と茶園の草を取った。
昨日昼間から飲んでいた自分に多少罪悪感を感じながら。。。。

仕事終了後、親父は何故お袋が怒ったかにも、何で自分の言動が怒らせたのかにも感心がないようで、「裾刈りが云々」と次の作業のことを言っていた。もう、説諭が面倒くさくなった私はそのまま放置した。。。。。。

まあ、結局茶の間で一緒にテレビを見ている老夫婦の姿が数刻後にはあったのだが。

これって息子に茶畑の草取りやれっていうパフォーマンス?。。。もあるかもしれない。。。。。

  


2015年06月28日 Posted by 宙さん at 16:47Comments(0)

昼飲み

今日は久しぶりに静岡で昼から飲んだ。
皆偉くなったが楽しい飲み会であった。face02

今日買った本・読んでいる本
 50過ぎたら見つけたい人生の落としどころ  沖 幸子 祥伝社黄金文庫
 梅室評月並句(読もうと努力していますが崩し字が難しくなかなか読めません。。。。)

  


2015年06月27日 Posted by 宙さん at 22:20Comments(0)

6月26日の記事

今日は掛川地区のPTA指導者研修会で講演を聴きました。

また掛川東高のブラスバンドの素晴らしい演奏も聞くことができました。

有り難うございました。

  


2015年06月26日 Posted by 宙さん at 22:26Comments(0)

仕事

今日は家内が半ドンであったため19時半まで部活に行くことができた。
と言っても今日は弓道でなくアーチェリーであった。
私はアーチェリーも担当しているのだが、生徒がお世話になっている校外で活動しているアーチェリーに顔を出さなければと重々思っていたのだがこの数ヶ月、PTA関連の仕事やお袋の入院で行く暇がなく今日にいたってしまったのである。

今日は、頑張っている生徒の姿を見るとともにお世話になっている多くの方々がいることがよくわかった。本当にありがたいことである。
19時過ぎまでいることができた。家にいてくれた家内にも感謝する。
ただこんなことは誰もしらないことなのだが。。。

弓道と比較しながら考えたり楽しい時間であった。
弓道には弓道の良さがありアーチェリーにはアーチェリーの良さがある。
両方に触れる機会があったことに感謝している。
比較してみると結構面白いのである。
矢を番える位置も全く逆なのである。したがってアーチェリーでは流鏑馬はできない。矢が落ちてしまう。。。。

閑話休題
今日教員免許の更新の申請を行った。30000円かかった。(こういうお金は家内は何も文句なしに出してくれる。30000円でまだまだ働いてくれれば安いもんだということだそうであるが。(笑))
私は免許の更新には賛成であり、当然いつもNFDの講師の更新にもそれなりの単位の取得が必要であるしお金も払って研修に参加している。常日頃から教員自身生徒に言うからには、それなりの技術の向上、研鑽に率先して努めるべきであると思っている。また実践してきた。
決してこの30000円も決して高いものでもないと思っている。

しかし、ただ思うことは、こういった更新制度を行うのであれば須く公平にお願いしたい。
やるのであれば全員行えば良い。やらなければ全員やらなければ良い。これは決してひがみ根性ではない。
こういった勉強する機会が公平に与えられないことはもったいないことだと思う。

  


2015年06月23日 Posted by 宙さん at 21:09Comments(2)

6月21日の記事

金・土と出張で講演を2本拝聴した。
金曜日は高P連の東海大会が岐阜の長良川国際会議場で開催され、大会の中でドリアン助川氏の講演を拝聴した。
氏は今話題となっている映画「あん」の原作者である。
ちょうど先日何気なしに見た茶の間にあった「家の光」の今月号の表紙に樹木希林さんが載っていて中を読むとこの映画の話が出ていた。家の光を見た時はさほど気にもとめていなかったのだが、講演会でまさか原作者のお話を生で伺うことになるとは思ってもいなかった。というか案内はずいぶん前から来ていたのだから自分が気がつかなかっただけであるのだが。。。(これは後の岩崎教授の講演の、関心と知識のサイクルにあてはまる。私たちの目にする広告は一日200から2000あるそうであるが覚えていることの何と少ないことか。)
「言葉の大切さ」「紋切り型の当たり前の言葉でなく本音から発する言葉が人の心を打つ」「自分自身がキラキラしていること」氏の体験談から来る話が心を打った。
映画の製作の話を交えての興味深くかつ、時節柄タイムリーな講演会でもあった。
静岡でも昨日か今日封切りになるとのこと、是非見てみたい。
岐阜駅から会場までの移動は行きは、すし詰めのバスに閉口したが、(特に言いもしなかったが前日から少し腰が痛みだし心配していたが)帰りは丁度雨となり苦労した。emoji20

土曜日は高校生夢未来塾に生徒を引率して古巣の静岡農業に出かけた。移動中部活動のお誘いの電話をいただいたが今日は無理であった。
腰痛の少し始まったことを気にしながら、前日の疲れの残った中での出張で自分でもよく働くなと感心した。(笑)
今日は、前日のPTAだらけの会場とは一変した会場であった。県下の将来の農業を志す高校生のセミナーである。
今日の入塾式とその後に行われた講演会は県大の岩崎教授のマーケッティングの話であった。
「足し算の思考から引き算の思考への転換」「顧客の求めているものは価値である」とわかりやすく解説をしていただき、生徒ともども良い勉強になった。
まさに5・7・5の俳句なぞはその最たるものと言えるのである。

講演の進め方も楽しく工夫されていてあっという間に時間が過ぎてしまった。腰がちょっと痛かったが。

珍しく帰宅後家内と喧嘩し、夜会合に出かけた。
「防災倉庫・祭りの屋台小屋」の建設の会合、今年から委員になってしまった。普段地所のことなぞ何も興味が無く青地も白地の呼び名も知らない自分ではあるが、幸いなことに関連の職業に就いている同級生がいた。
土地の選定が主な仕事であるが、流石に餅は餅屋である。感心した。「マジっすか?」と若者に言われようともわからないことはどんどん聞くのである。

最近手に入れた書
吉井勇 「君に誓う 阿蘇の煙の たゆるとも 万葉集の 歌滅ぶとも」
スケールの大きさもさながら、恋とか好きとかの表現がなく阿蘇の煙、万葉集の歌で表現されているところが素晴らしい。
良い書を手に入れた。face02

  


2015年06月21日 Posted by 宙さん at 05:59Comments(0)

6月16日の記事

昨日の不審な電話を今日静岡県警菊川署に連絡しました。
警察署の皆様とは、草花の装飾を通じて生徒の表彰を署長様にしていただいたりいつもお世話になっています。
親切に対応していただきました。
ありがとうございました。

職場の同僚でも同じような電話があった者もいました。

結構菊川市も多いようでした。
新聞にも被害者の記事が出ていました。



  


2015年06月16日 Posted by 宙さん at 22:10Comments(0)

不審な電話  御注意を

今日は文化祭の代休で家で父親の世話をしていた。
家内の言いつけ通り昼食の支度をしていると電話がかかってきた。

どうも子供のような口ぶりであった。
しかし、しきりに「風邪を引いて声が変なんだけど」を連発。
「おや」と思って電話を見ると「非通知」の表示。

「なるほど」と思って「なんで携帯にかけないの?」と聞くとなんだか言い訳じみた回答を。
ここらで完全におかしいことはわかったが。
なんか病院に居るような話であったため「何処の病院?」と問い詰めると。
「済生会だよ」とぶっきらぼうな返事。
逆ギレされる筋合いはないわな。と思ったが。

どう考えてもうちの小僧がそんな病院にいるはずがない。

以前は弟を名乗る同じような電話があった。(何年前であったか)
今回も結果的に途中で相手に切られておしまいであったが。
実に物騒かつ不愉快な電話であった。

すぐに小僧に確認したところ倅はピンピンしていた。

前回は警察に届けた。親切に対応してくれた。
今回も明日警察に報告しておこう。

「風邪で声が変なんだけど」と「非通知」には要注意である。emoji12



  


2015年06月15日 Posted by 宙さん at 22:35Comments(0)

NFD静岡県支部総会・付帯事業行ってきました。

本日清水市で行われた公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD)の静岡県支部総会と付帯事業に行って参りました。

会場ではいつもお世話になっている名誉本部講師の青島先生、金原先生、静岡県支部長の内山先生、講習会でお世話になった柿本先生にもお会いできよかったです。
また、お世話になっている多くの皆様ともお話ができ楽しい一時を過ごすことができました。

付帯事業のデモも40周年にふさわしい見応えのあるものでした。
素晴らしい講師の先生方の作品に触れることができました。
昨日の文化祭の疲れも吹っ飛びました。
紙・石・ガラス・アクリル・金属・根・竹といった素材を利用した見事な作品でした。
また、BGMの生のピアノ演奏にも心が癒やされました。

理事長さんのお話もわかりやすく、公益社団法人の役割もよくわかりました。
オリンピックの花束とNFDのお話も興味深いものでした。

これだけの事業を運営された皆様に感謝申し上げるとともに、今日の体験から得られたことを学校の授業の中に生かしていきたいと思います。最後は生徒の作文みたいになりましたが。face02

ありがとうございました。
  


2015年06月14日 Posted by 宙さん at 21:01Comments(0)

文化祭二日目

本日小笠高校文化祭「鶴ヶ丘祭」の二日目が盛況の内に終了いたしました。

例の如く私は草花販売と駐車場とPTA、来賓の係ではありましたが。肌の弱い私は件の如く酒を飲んだように顔が日に焼けて真っ赤になりました。明日の花の総会こんな赤ら顔だとちょっとやだな。face07
嬉しいことに本日は牧野光子さんがお見えになってくださいました。face05
彼女には今年から本校の学校評議委員をお願いしています。
ばたばたしていて十分に御案内できなく本当に、申し訳ございませんでしたが、わざわざ花売り場にまで来ていただき花を買っていただきました。
子供達からもお願いされた写真撮影にも気楽に応じていただき本当にありがとうございました。face02

  


2015年06月13日 Posted by 宙さん at 19:49Comments(0)