一日校長( ´艸`)

一年に二回校長になる日がある。
入学式予行と卒業式の予行である(笑)
一日とは大げさで瞬間であるが(笑)
まあ、本物の校長も見ているのだから本人がやってくれれば良いのだが、校長命令で( ´艸`)校長の代役で演壇に上がる。
お役目とは言え私にとっては、誠に嫌なもんであるが( ´艸`)

まあ、登壇してしまうと、なるほど校長になるとこんな感じで生徒をみるんだな。
などと思いながら真剣にやってしまう。式の予行だから当たり前ではあるが。

そして、来賓役までやるのだから、これでなかなか忙しい( ´艸`)

以前、校長の新任式で私が新しい校長を先導して生徒の前を入場してくると、何を勘違いしたか髙柳先生が校長になったと勘違いした生徒がいた( ´艸`)
それからは、副校長か事務長に先導はお願いしている。

再読している本
松尾芭蕉 おくの細道  長谷川  櫂  NHK出版



  


2020年02月29日 Posted by 宙さん at 17:15Comments(0)

卒業式

在校生のいない卒業式になります。
コロナウイルスの影響により今年度の本校の卒業式は在校生のいない(送辞の1名のみは参加)卒業式と決定された。
来賓も3人。

私も何十年も教員をやっているがこんなことは初めてのことである。
校長の的確な指示により現在対応しているし、感染を防ぐためには、仕方ないと思うが、なんとも今年の生徒にとっては気の毒な話である。
今年はと書いたが、無論、我々教員も一期一会、毎年心新たに卒業式を大切にしている。

これから、入試、入学式と年度末、年度始の行事が続くが。
今日のニュースでは安倍首相の公立小中高校の休校の談話が出ていた。



  


2020年02月27日 Posted by 宙さん at 20:57Comments(0)

家内の本棚・私の本棚


家内の本棚

私の本棚
( ´艸`)
横向きはご容赦( ´艸`)
本棚に性格が滲み出ていますface02
以前は私の本が家内の本棚を埋めつくしていましたが、母屋の方に少し引っ越しをしました。(家内のお達しにより。。。)
  


2020年02月23日 Posted by 宙さん at 18:09Comments(0)

2月23日の記事

最近読んでいる本
ワインは毒か薬か  岩田健太郎  朝日新聞出版社
葡萄酒と健康(1977年)
結局は飲む量、飲み方かな。
でもまあ、酒が飲めなくて失敗した話はあんまり聞いたことはないが(^_^)
この時期は飲み会が多い時期、
花は半開、酒は微酔。。。肝に銘じておきたい。

50歳からの語彙トレ 菅原圭 だいわ文庫
コンビニで買った本。
なんと知らない言葉が多いことか。

はじめての多肉植物 ナツメ社
最近は多肉植物が好きになった。
出しゃばらす地味に生きている(結構派手な形態のものもあるが)姿が好きである(^_^)
それに、水あんまりやら無くても生きているんで(^_^)

寝る前に古文書のくずし字を幾つか覚えようとがんばっているが、昼間見た願書の文字で疲れているため、寝てしまう(^_^)




  


2020年02月23日 Posted by 宙さん at 10:55Comments(0)

驚きました

親父の入居している施設に洗濯物を届けに行くと、エレベーターの横で必ずお会いする車いすの老婦人が居られる。
今日も何気ない会話をしていると思い出した。
そうだいつも私の家にお酒を届けてくれたAさんであった。
何十年ぶりであろうか。
昔話に花が咲いた。
しかし確かに昔見た面影はある。矍鑠とした以前の面影は無かったが、お顔は確かに何十年前に見た面影があった。
しばらく昔話に花が咲いた。

3分置きに繰り返される「ところでお宅の名字は何ですか」
という質問に根気よく答えながらも。face02

家に帰ってそんな話をお袋にしたところすっかり涙もろくなった年寄りは、年月の過ぎることの驚きに例のごとく涙を流していたが。

うーん
あのおばさんであったか。

「世の中は」
また明日香川の歌を口ずさんでしまった。

  


2020年02月18日 Posted by 宙さん at 19:14Comments(0)

2月17日の記事

昨日のNFDの花の講習会と夜の自治会の班長会の疲れが抜けきれない月曜日でしたが。
朝、昨日講習会で教えていただいたアレンジを玄関に飾りました。
理解のある副校長さんや、事務長さん、業務員のてっちゃんが話し相手になってくれましたface02
喜んでくれる方がいることはありがたいです。

午前中助勤(自習監督)の(というかしっかり週4時間、もう私の授業時間になっていますが。(^_^))2時間を午前中にこなし、入試やら卒業式の準備などをやり、午後の授業を行いました。
合間に懇親会のメールが飛び込んできたり、まあばたばたしております。
入試業務もいよいよはいってきました。

明日の草花部の準備に放課後買い物へ出かけようとすると、何か西門で生徒指導がというミッションを受けて早速西門に向かいました。
それから、しばらく教頭と生徒の話を聞いて放課後が過ぎました。

帰りに明日の草花部の材料を買い求め、帰宅しました。


最近読んでいる本
覚えておきたい 古文書くずし字  


2020年02月17日 Posted by 宙さん at 19:50Comments(0)

フォンダンショコラ

家内がフォンダンショコラをくれた。
最近ダイエットのためにお菓子をやめようとしていた夫婦で、今回の家内からのチョコは量より質ということで、高価なチョコを少々いただいた。
ありがとうございました。
チェリー、オレンジ、リンゴと二日間にわけてじっくりといただきました。

学校は、お菓子を持ってきてはいけないのだが、JKから「たかさんチョコ」となんやら一つ、手に乗せてくれたのを「だから、たかさんと言うのは人前ではやめなさい」と言いながらもしっかり受け取ってしまった。( ´艸`)( ´艸`)
ここらはまあ人情の機微である(笑)

また、お菓子だけにおかしなもので(寒い親父ギャグ)
いただく時は結構重なるもので、クッキーやら焼き菓子(どれも私が大好きな抹茶入りの高級品ばかり、ありがとうございます。)がたくさん集まってきた。
さらに、そんな中、久しぶりに買い物に連れて出たお袋が和菓子の袋を買った(たまに買い物に出た年寄りを、家にお菓子は山ほどあると止めるわけにもいかず。。。)ため、これに最中が加わった。face08

そんなこんなで我が家のテーブルには現在、お菓子が山のように積んである( ´艸`)
それがまたどれも美味しいので困るface02face02









  


2020年02月15日 Posted by 宙さん at 19:40Comments(0)

花の功徳

先日恒例のPTAの懇親会が菊川の「グリノア」で行われた。
ちょっと最近寂しくなったかなと思っていたが、大勢の皆さんに御参加いただき、グリノアのいつもながらの美味しい料理に舌鼓を打ちながら、ワインをいただいた。
そんな中で、ありがたかったのは、草花を選択している生徒が授業で作ったフラワーアレンジメントが殊の外喜ばれていたことであった。
そして、皆私が、フラワーデザイナーであることに驚いていた( ´艸`)

花の話で、会も盛り上がり、講習会の話がまとまった。
なんと、花屋さんもいたことには驚いたが。

最近思うことは、花の持つ力である。
花ネタと言われるように報道では、ネタのない合間につなぎとして花をやるそうであり、経費削減の折には真っ先に削減される項目ではあるが。
この花の持つ力は確かにある。
たかが花されど花である。

今日も昨日の暖かさで河津桜が満開になっていた。
この雨で散ってしまうのかな。とは思ったが、なんとこの雨も桜に似合うことか。

花の雨バレンタインのチョコレート  宙
( ´艸`)


  


2020年02月14日 Posted by 宙さん at 20:49Comments(0)

同窓会報告 金谷 おせん

今日金谷の「おせん」さんで静岡大学農学部出身の高校教員の同窓会「しじま会」が開催されました。
幹事さんの御尽力によりたくさんの方の御参加をいただきました。

年配の先生から若い先生まで幅広い年齢層の方がそろい楽しいひと時を過ごしました。

いつもながらの美味しい料理と綺麗な女将のもてなしで盛会のうちに終了しました。

幹事さん本当にお疲れ様でした。

皆様ありがとうございました。

こういったつながりはありがとことで大切にして行きたいと思いました。



  


2020年02月08日 Posted by 宙さん at 20:47Comments(0)

マスク騒動

あっという間にマスクが消えた。
コンビニでもなくなった。
量販店でもおひとり様ワンパックである。

「マスクおひとり様ワンパック。レジで」という張り紙がしてあり、レジでマスクが買えるものと勘違いした私は、レジで「マスクください」と言うと、マスクをした店員さんが「あちらです」と場所を教えてくれた。そして「おひとり様1セットです。」と張り紙に中国語と韓国語でも書いてある通りの説明も忘れずにしてくれた。
「アッ レジで売っているんじゃないんだ」と思いふと後ろを見ると、私の後ろに並んでいたおじさんがバツが悪そうに3セット持っていたマスクを「そうなんだ」といいながら、「そんじゃあ、と一つ私にくれた」( ´艸`)
ありがとうございました。

マスクしませうと先日アップしたが、これほどマスクが不足するとは。。。
まるで昭和四十年代のオイルショックの時のトイレットペーパーの買い占めを思い出す。

そして、ネットで見れば結構良い値段で売られている。
50枚9000円。高いのか安いのか私にはなかなか判断できないが。

こんな時にどっかの大企業、国が気前よくマスクの大放出でもしてくれないものかなと思ったりして。( ´艸`)

今日小僧から誕生日のお祝いの酒のつまみが届いた。
ありがたいことである。
感謝。
  


2020年02月03日 Posted by 宙さん at 19:19Comments(0)