チャーハン作り

大晦日である。
何故かわからぬが、今日の昼食は私がチャーハンを作る破目になった。face02
何かよっぽど暇そうに見えたか、今一つその経緯はよくわからないのだが。

まあ、オリーブオイルを敷いて、台所のネギを刻んで、冷蔵庫のウインナーを切って、卵を混ぜて、そんなところであるが、あと小僧がこれを入れると良いかもと持ってきてくれた調味料を少々入れた。
最後に前の畑から、虫が食い残してくれてあったパセリを少々取ってきて入れた。
セージでもあれば、また良いのだが、残念ながら先日霜で枯れてしまった。

独身時代以来のチャーハン、実に三十年ぶり位に作ったのだが、評判は意外と良かった。face02
二度と同じ味はできないと思うが。
一期一会の貴重な味であるicon36

全く大晦日とは縁もゆかりもない話ではあるが。
今年の私の、十大ニュースの十番目を飾るにこれぐらいがちょうどよいかも200

少々こんな感じで来年は行こうかなとも思ったりして。

午前中は農場に顔を出すと、例年通り農場の先生方が大勢来ていた。

午後は小僧とチェーンソーを買ってきて件の「はざ棒」の解体に入った。

還暦や自炊のチャーハン年の過ぐ  宙


  


2020年12月31日 Posted by 宙さん at 15:56Comments(0)

大掃除

帰ってきた子供と屋敷周辺の片付けを行った。
誰に似たのか。。。きっと断捨離上手な家内に似たのであろうが。片付けが得意な小僧である。face08

鯉のぼり用の長い竿が何本か母屋の犬走に暫く横たわっていた。
重しにU字溝やらトタンがいくつもおいてあった。
私は面倒くさいのでそのまま放置してあったのだが。icon10

何本かは短く切って表面を焼き、金のブラシで磨いて焼き杭にした。
長いものは裏の茶畑の土留めに再利用した。
思ったより役に立った。

脇屋の犬走に親父が田んぼで使っていた「はざ棒」が山のようにある。
今度はその整理を。。。。と言ってはいるが。

片付くことはありがたいことである。




  


2020年12月30日 Posted by 宙さん at 19:41Comments(0)

十大ニュース

月並みに私の2020年の十大ニュースを考えてみた。
アップできそうなものだけface08
①父親の葬儀
②隣家の葬儀
③静岡大学合格
③東京農業大学合格
③農林環境専門職大合格
⑥高柳フラワーアレンジメント教室開催( ´艸`)
⑦ハーブ蒸留装置の購入
⑧草花部県高P連善行表彰受賞( ´艸`)
⑨前の畑での野菜栽培
⑩? face02


  


2020年12月28日 Posted by 宙さん at 18:39Comments(0)

12月26日の記事

今日は隣家のお通夜に参列しました。
先週父の葬儀でお世話になった祭場でした。
今日は受付をやっていました。
何か複雑な心境でしたが、霊柩車の運転手さんは父の葬儀の時の運転手さんでした。

明日はお葬式です。

寂しいもんです。
  


2020年12月26日 Posted by 宙さん at 20:47Comments(0)

12月24日の記事

十二月になって3つ目の葬儀である。
父の葬儀、同級生のお父さんの葬儀、隣家の葬儀である。

先日父の葬儀でお世話になったばかりで、まさかおくることになろうとは夢にも思わなかった。
諸行無常の世なればとは思いこそ、あまりにも突然の悲報に心が痛む。
我が家の畑にトラクターをかけていただいたこと、畑で気さくに私の鍬の頭を打って直していただいたこと、まだまだこれから教えていただければならないことが山とあった。

日頃の御厚情を御礼申し上げるとともに、御冥福を心よりお祈りいたします。
それにしても寂しい。

冬時雨畑で話した萬毎   宙
時雨をりまだまだ聞きたきことのあり 宙

  


2020年12月24日 Posted by 宙さん at 18:59Comments(0)

最近買った本

可睡斎物語 羽衣出版

焼津かつおぶし物語 静岡新聞社

両方ともいつもお世話になる本屋さんの店頭にあったので即購入しました。

可睡斎は表紙の帯に大河ドラマで徳川家康を演じた滝田栄さんのコメントがありました。
今でも大学の研究室に行くと当時の名台詞( ´艸`)「だまらっしゃい」「永対面禁止じゃ」は受けます。

  


2020年12月20日 Posted by 宙さん at 17:58Comments(0)

12月19日の記事

昨日文化祭終了しました。
今年はコロナ禍で、来賓なしの校内のみの本館での開催で、草花部もいつもとはすっかり変わった体裁となりました。

通常は農場で草花の販売を行うのですが、今年は本館の教室で行いました。

件の「ハーブ蒸留装置」での学校の花壇で栽培したミントの蒸留実演は結構目を引きました。
ソープ、キャンドルもすぐに完売、ニンジン、ビーツは補充するほどでした。
今年は、生徒だけでしたので、野菜の販売はどうかなと思ったのですが、男子高校生も結構ニンジンを買ってくれました。emoji50

農場から本館への移動は大変でしたが、部員たちも良く動いてくれました。
若い副顧問の先生も大活躍でした。
ありがとうございました。face02

大したことはしなかった自分ですが、少々疲れました。
くたびれて職員室に行くと皆で大掃除をやっていました。
「おっ、今日午後大掃除やるって言ってたな。」
やっていましたではなくもちろん自分もやりましたです( ´艸`)
しかし、皆さんパワーあるな。
感心しました。face07  


2020年12月19日 Posted by 宙さん at 06:58Comments(0)

12月17日の記事

お位牌は、家内の「とにかくお祖父さんの戒名を早く入れてもらってください」の一言で解決いたしましたface02

今日は明日の文化祭の支度で大忙しでした。
我が草花部もアロマの石鹸、ろうそくの作成に大わらわ。

でも、看板書きの生徒見事な字を書きました。
一日二万円くらいの働きをしてくれました。
たいしたものです。face02

絶対に隣のクラブのやたら賑やかな、きんきらきんの飾りより格調高いものができました。face15
日頃のよしみでこんなコメントお許しを( ´艸`)
  


2020年12月17日 Posted by 宙さん at 19:23Comments(0)

お位牌

我が家の父方の位階は信士である。
母方は位階だけは立派なものを残し居士である。face02

今日仏具店に位牌への戒名の記入(事務的なばち当たりな表現)をお願いに行った。
お寺さんで高い所から苦労しておろしていただいた位牌と、我が家の仏壇にあった位牌を二つ持ってでかけた。
親不孝者、いや、先祖不幸?の自分は今まで知らなかったのだが、何とお寺さんの位牌と、我が家の位牌に戒名の誤字があった( ´艸`)
ちょっとびっくりした。
こんなこともあるのかな。
仏壇を新調した時にお位牌の新調もおねがいしたような、その時に間違えたのかな。
よくわからないが( ´艸`)

さらにお寺のお位牌に入っている方が我が家のお位牌になかったり。。。。。

うーーーん。
なかなかお位牌、戒名も奥が深い。。。。。

でもこんな誤字の違いにも気が付かずに拝んでいたんだから。。。。。。とも思った。face02
気持ちの問題なのかな195

  


2020年12月16日 Posted by 宙さん at 18:50Comments(0)

親父に

おい、親父感謝しろよ。
香樹林の桐箱入りの線香沢山届いたぞ。
コロナで香典辞退したにもかかわらず。
「中造氏製造香其方伝自。。。。。。。」
こんな高級な線香を手向けてもらえる百姓家の親父なんかいないぞ。
息子に感謝しろよ。
こんなことを遺骨を前にしゃべってみた( ´艸`)
ちょっと線香の煙がけむったいが( ´艸`)

  


2020年12月15日 Posted by 宙さん at 19:03Comments(0)