人間ドック談
まあ、おっさんが人間ドックでどうであれ特に関係ないとは思いますが。気晴らしに見てください。なんか参考になればうれしいです
今日は人間ドック。
結果としては、今日わかる範囲では肝機能は二年前よりは向上。
中性脂肪も77なんて数値になっていました。
若いころ、検診の前日、検診が怖くて酒が飲めるかと前日、下田の牛吉で(今もあるのかな?)焼き肉と酎ハイをたらふく飲んで中性脂肪500をたたき出した宙さんとは思えない記録でした
今回はしっかり、二週間の禁酒効果が出ていました。
お祝いに今日は、たらふく飲もうかと思ったのですが情けないことに、ビール一本、缶酎ハイ一本でもうねむくなってしまいました
それも、何となくこのまま飲まずに行けばよいかも?
といった迷いもありながらのお酒でした。
まあ、ほどほどにしながら生きていきます。
でも「休刊日をつくったこと」と「禁酒」と「間食やめ」と「適度な運動」により二週間で値が良くなることは実践できました。
(これはあくまでも私個人の見解です。だいたい普通の人はこうすれば良くなると思いますが(笑)体重も3kgは確実に減ります。)
最近読んでいる本 猫のお告げは樹の下で 青山美智子 宝島社文庫

今日は人間ドック。
結果としては、今日わかる範囲では肝機能は二年前よりは向上。
中性脂肪も77なんて数値になっていました。
若いころ、検診の前日、検診が怖くて酒が飲めるかと前日、下田の牛吉で(今もあるのかな?)焼き肉と酎ハイをたらふく飲んで中性脂肪500をたたき出した宙さんとは思えない記録でした

今回はしっかり、二週間の禁酒効果が出ていました。
お祝いに今日は、たらふく飲もうかと思ったのですが情けないことに、ビール一本、缶酎ハイ一本でもうねむくなってしまいました

それも、何となくこのまま飲まずに行けばよいかも?
といった迷いもありながらのお酒でした。

まあ、ほどほどにしながら生きていきます。

でも「休刊日をつくったこと」と「禁酒」と「間食やめ」と「適度な運動」により二週間で値が良くなることは実践できました。
(これはあくまでも私個人の見解です。だいたい普通の人はこうすれば良くなると思いますが(笑)体重も3kgは確実に減ります。)
最近読んでいる本 猫のお告げは樹の下で 青山美智子 宝島社文庫
2020年11月30日 Posted by 宙さん at 17:59 │Comments(0)
11月28日の記事
休みの日には、親父の施設に洗濯物を取りに行きます。
普段外出しないお袋を乗せながら行ってくるのが日課となりました。
帰宅後屋敷周りの手入れと家の前の畑の整備を行いました。
曲がっていた畝も少々修正いたしました。
葉ボタンを少し植えました。
学校の売れ残りの葉ボタンを買ってきました。もちろん定価です
ちょうどチューリップの球根の処分セールを量販店でやっていましたので、網に入った球根を50球ほど購入しました。
テープが丁寧に一球一球巻いてくれてありましたので、一つ一つ剥がすのがこれまた手間がかかりました。
今日は農林環境技術専門職大学の試験日でした。
塾生はどうだったかな?
全員合格、年内で髙柳塾無事解散。。。。となることを願っています。
普段外出しないお袋を乗せながら行ってくるのが日課となりました。
帰宅後屋敷周りの手入れと家の前の畑の整備を行いました。
曲がっていた畝も少々修正いたしました。

葉ボタンを少し植えました。
学校の売れ残りの葉ボタンを買ってきました。もちろん定価です

ちょうどチューリップの球根の処分セールを量販店でやっていましたので、網に入った球根を50球ほど購入しました。
テープが丁寧に一球一球巻いてくれてありましたので、一つ一つ剥がすのがこれまた手間がかかりました。
今日は農林環境技術専門職大学の試験日でした。
塾生はどうだったかな?
全員合格、年内で髙柳塾無事解散。。。。となることを願っています。

2020年11月28日 Posted by 宙さん at 16:03 │Comments(0)
リア充
リア充な一日でした。
授業4時間、講師招請事業によるクリスマス飾りの作成。
講師の送り迎え、昼休みに進学者の面接指導。
それから、110周年記念事業準備委員会部会の会合の準備、弓道部の全国大会出場の同窓会の激励会、そして会合。
草花部は見れませんでした( ´艸`)
帰ろうとすると草花部の若い衆がなにやらぐつぐつと煮ていました。件の蒸留装置で
おー 今から煮てくれるか。。。ミカンの皮。。。
帰るわけにも。。。。
ということで、器具の洗浄までやりました。でも面白かったですが
リア充な一日でした。
授業4時間、講師招請事業によるクリスマス飾りの作成。
講師の送り迎え、昼休みに進学者の面接指導。
それから、110周年記念事業準備委員会部会の会合の準備、弓道部の全国大会出場の同窓会の激励会、そして会合。
草花部は見れませんでした( ´艸`)
帰ろうとすると草花部の若い衆がなにやらぐつぐつと煮ていました。件の蒸留装置で

おー 今から煮てくれるか。。。ミカンの皮。。。

帰るわけにも。。。。
ということで、器具の洗浄までやりました。でも面白かったですが

リア充な一日でした。

2020年11月26日 Posted by 宙さん at 19:30 │Comments(0)
駅前花壇植えました
花ネタです。
今日青葉台の方、菊川市役所の方と、菊川駅前の花壇を草花の授業を選択している生徒たちが一緒に植えました。
いつもお世話になっている青葉台の、花の専門家速水様の御指導をいただきました。ありがとうございました。
今年はこんな時期で健康シートにちゃんとチェックしての作業でしたが。
天候にも恵まれ綺麗な花壇に仕上がりました。
また菊川駅をお通りの際は気にかけていただけるとありがたいです。
黄色のヴィオラの花壇です。
明後日はクリスマス飾りの講師招請事業です。

今日青葉台の方、菊川市役所の方と、菊川駅前の花壇を草花の授業を選択している生徒たちが一緒に植えました。
いつもお世話になっている青葉台の、花の専門家速水様の御指導をいただきました。ありがとうございました。
今年はこんな時期で健康シートにちゃんとチェックしての作業でしたが。

天候にも恵まれ綺麗な花壇に仕上がりました。
また菊川駅をお通りの際は気にかけていただけるとありがたいです。
黄色のヴィオラの花壇です。
明後日はクリスマス飾りの講師招請事業です。
2020年11月24日 Posted by 宙さん at 19:03 │Comments(0)
畑のこと
最近、本当に最近の話ですが、いよいよ自分の家の畑で野菜の栽培を始めました。
父が元気なころは、茶畑の仕事は、もちろん一緒にやっていましたが。
茶園の跡地に野菜を植え始めました。( ´艸`)
隣の方にトラクターをかけてもらっていますが。
(お世話になります。)
タマネギ・ブロッコリー・カリフラワー・チンゲンサイを植えてみました。( ´艸`)
といってもほんの少しですが。。。。。
実は、私はあんまりブロッコリーもカリフラワーも好きではないのですが(笑)
先に植えてあったハーブがだいぶ育ってきました。
ハーブティーを作ってみようかと思っています。
死ぬほど飲めそうな状態ですが
ラベンダーを増やしたいと思っています。
蒸留装置を使って蒸留をやってみたいとも思います。
学校で余った苗を買ってきた統一性のない花壇もそれなりに咲いています
私のこの頃のストレス解消法になっています。
でも、曲がった畝を見ると自分の不器用さにあきれますが。
父が元気なころは、茶畑の仕事は、もちろん一緒にやっていましたが。
茶園の跡地に野菜を植え始めました。( ´艸`)
隣の方にトラクターをかけてもらっていますが。
(お世話になります。)
タマネギ・ブロッコリー・カリフラワー・チンゲンサイを植えてみました。( ´艸`)
といってもほんの少しですが。。。。。
実は、私はあんまりブロッコリーもカリフラワーも好きではないのですが(笑)
先に植えてあったハーブがだいぶ育ってきました。
ハーブティーを作ってみようかと思っています。
死ぬほど飲めそうな状態ですが

ラベンダーを増やしたいと思っています。
蒸留装置を使って蒸留をやってみたいとも思います。
学校で余った苗を買ってきた統一性のない花壇もそれなりに咲いています

私のこの頃のストレス解消法になっています。
でも、曲がった畝を見ると自分の不器用さにあきれますが。

2020年11月23日 Posted by 宙さん at 15:37 │Comments(0)
禁酒談
11月30日に延期してもらった人間ドックまでの前2週間の禁酒続いています。
1週間目に入りました。
検診のために禁酒もなんですが、まあ、一つの機会でたまには酒を飲まない日があってもいや、無ければと思いやってます。
そんな中、気がついたことは。
酒代がかからないこと。
当たり前ですが。
特にワインはそこそこのものを一本買えば結構良い値段がします。
安月給の宙さんですから、そんなに高いワインは買えませんが。
そして、コンビニに行く回数がめちゃくちゃ減ったこと。
必ずといって良いほど帰りにコンビニによってお酒とついでにキムチやらチーズやら特茶やら。。。買っていたのですが。
コンビニに寄らなくなりました。
夜ぐっすりと眠れることが多くなったこと。
お酒を飲むと2、3時間はぐっすり眠れるのですが、そのあと何か目がさえてしまいます。(自分の場合)
昨年の一週間の禁酒は結構苦しかったのですが、今回の二週間の禁酒は意外と難なく進行中です(^_^)
ついでに間食もやめています。
でも、テーブルの上の小国神社で買ってきた「かりんとう」食べたい(^_^)
酒に関しては、この御時世、コロナ禍で飲み会も減ったこともありますが。
もっとも現在私は、家内に飲み会の許可がもらえませんが。
かなり酒代がかかっていたことを痛感しています。
今は、その分花の苗や園芸用品を買っています。家は綺麗になりますが、結局お金はたまりません。
あと、家内の師長殿に「おとうさん、休肝日はいつにするの。」と一升瓶の「金鶏ワイン」(これいけます)の減り具合を横目でみながら怒られなくなったこと(呵々大笑)
しかし今回の禁酒の時期は、ヴォジュレーヌーボーの解禁日と重なったことは大きな誤算でした。
こんどは人間ドックを他の日にしよう。
「なんだ、結局は酒飲みのオヤジかよ。。。」とコナンにつぶやかれそう。

1週間目に入りました。
検診のために禁酒もなんですが、まあ、一つの機会でたまには酒を飲まない日があってもいや、無ければと思いやってます。
そんな中、気がついたことは。
酒代がかからないこと。

当たり前ですが。
特にワインはそこそこのものを一本買えば結構良い値段がします。
安月給の宙さんですから、そんなに高いワインは買えませんが。
そして、コンビニに行く回数がめちゃくちゃ減ったこと。
必ずといって良いほど帰りにコンビニによってお酒とついでにキムチやらチーズやら特茶やら。。。買っていたのですが。
コンビニに寄らなくなりました。
夜ぐっすりと眠れることが多くなったこと。
お酒を飲むと2、3時間はぐっすり眠れるのですが、そのあと何か目がさえてしまいます。(自分の場合)
昨年の一週間の禁酒は結構苦しかったのですが、今回の二週間の禁酒は意外と難なく進行中です(^_^)
ついでに間食もやめています。
でも、テーブルの上の小国神社で買ってきた「かりんとう」食べたい(^_^)
酒に関しては、この御時世、コロナ禍で飲み会も減ったこともありますが。
もっとも現在私は、家内に飲み会の許可がもらえませんが。

かなり酒代がかかっていたことを痛感しています。
今は、その分花の苗や園芸用品を買っています。家は綺麗になりますが、結局お金はたまりません。

あと、家内の師長殿に「おとうさん、休肝日はいつにするの。」と一升瓶の「金鶏ワイン」(これいけます)の減り具合を横目でみながら怒られなくなったこと(呵々大笑)
しかし今回の禁酒の時期は、ヴォジュレーヌーボーの解禁日と重なったことは大きな誤算でした。

こんどは人間ドックを他の日にしよう。
「なんだ、結局は酒飲みのオヤジかよ。。。」とコナンにつぶやかれそう。

2020年11月22日 Posted by 宙さん at 19:02 │Comments(0)
防災訓練
今日は学校の防災訓練の日でした。
係の先生が熱心に計画を練ってくれました。
何となく天気も良さそうなので晴ヴァージョンを考えていました。
ところが訓練が近づいた午後雲行きが怪しくなってきました。
雨ヴァージョンかな?
と上司の判断を仰ぐと「まだ晴で行きましょう」とのこと。
生徒に予定通り6時間目終了後靴を持って教室に行くように放送を入れました。
そして待っていると一転にわかに。。。。。
雨が降ってきました。
職員室に向かい「雨ヴァージョン」変更の相談、決定。
実施時間にはなんと今度は晴れてきました。。。。。
水も溜まっていることで、雨ヴァージョンを決行しました。
実際はまたしばらくすると雨も降ってきましたので判断としては正しかったのですが。
コロナ対策と併せて天気にも気を遣いました。
外の行事はなんでもなかなか気を遣います。
係の先生が熱心に計画を練ってくれました。
何となく天気も良さそうなので晴ヴァージョンを考えていました。
ところが訓練が近づいた午後雲行きが怪しくなってきました。
雨ヴァージョンかな?
と上司の判断を仰ぐと「まだ晴で行きましょう」とのこと。
生徒に予定通り6時間目終了後靴を持って教室に行くように放送を入れました。
そして待っていると一転にわかに。。。。。
雨が降ってきました。

職員室に向かい「雨ヴァージョン」変更の相談、決定。
実施時間にはなんと今度は晴れてきました。。。。。
水も溜まっていることで、雨ヴァージョンを決行しました。
実際はまたしばらくすると雨も降ってきましたので判断としては正しかったのですが。
コロナ対策と併せて天気にも気を遣いました。

外の行事はなんでもなかなか気を遣います。
2020年11月19日 Posted by 宙さん at 21:10 │Comments(0)
ハーバリウム作り その2
今日は草花の授業の別グループがハーバリウムの製作を行いました。
10人のグループでした。
男子も多かったのですが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
個性豊かな作品が仕上がりました。
けっこうオシャレなセンスの良い作品が多かったです。
講師の先生ありがとうございました。
私も久しぶりに見本を二本作ってみました。
10人のグループでした。
男子も多かったのですが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
個性豊かな作品が仕上がりました。
けっこうオシャレなセンスの良い作品が多かったです。
講師の先生ありがとうございました。
私も久しぶりに見本を二本作ってみました。
2020年11月17日 Posted by 宙さん at 19:11 │Comments(0)
ハーバリウム作り
今日は私の師匠をお迎えし草花の授業でハーバリウムの作成を行いました。
ありがとうございました。
生徒達は楽しくそれぞれの個性ある作品を作っていました。
明日は別グループが行います。
(*´∀`*)ノ
ありがとうございました。
生徒達は楽しくそれぞれの個性ある作品を作っていました。
明日は別グループが行います。
(*´∀`*)ノ
2020年11月16日 Posted by 宙さん at 18:59 │Comments(0)
11月14日の記事
昨日はPTA役員会ありがとうございました。
こんな時期で申し訳なかったですが、無事終了いたしました。
皆様の御協力に感謝申し上げます。
今日はちょっと息抜きで、屋敷回りの環境整備をしました。
黄色と赤の綺麗なプリムラを買ってきて植えました。
学校は3号バチ50円ですが150円位しました。
これはしょうがないです。
バックヤードにも( ´艸`)砂利を10袋程搬入いたしました。
なんか家内には統一感がないと批判されていますが。
ユニティの無い庭
でも、やりたいようにやります( ´艸`)
来年60歳
こんな時期で申し訳なかったですが、無事終了いたしました。
皆様の御協力に感謝申し上げます。

今日はちょっと息抜きで、屋敷回りの環境整備をしました。
黄色と赤の綺麗なプリムラを買ってきて植えました。
学校は3号バチ50円ですが150円位しました。
これはしょうがないです。

バックヤードにも( ´艸`)砂利を10袋程搬入いたしました。
なんか家内には統一感がないと批判されていますが。
ユニティの無い庭

でも、やりたいようにやります( ´艸`)
来年60歳
