4月6日の記事

今更ながらではあるが、人間生きていく中で良くも悪くも、実に多くの人達と関係というか御縁をいただいていることを痛感する。
したがって、家内に借りたアドラーの本ではないが当然悩みのほとんどは人間関係である。。。確かに。

まあ、狭い田舎教師の宙さんでさえ、自治会の役員・地域、PTAの本部役員の選考、同窓会、もちろん職場、特に新しい年度を迎えるにあたり、右往左往している。それぞれお互いの言い分もありなかなか難しい。

ネットによれば中高年の引きこもりや自殺が多いそうだが。お疲れの中高年、この年になると何となくわかるような気もするが。
ありがたいことに引き出されることばかりである(^_^)

隣から女房殿の大きな歌声が聞こえてきた。
何かPCで歌の動画みながらイヤホンつけています。(^_^)
彼女もだいぶストレスがたまっているな。
でも夜中に大声出すのはやめなさい。face08

時ものを解決するや春を待つ 虚子
以前ヤフオクで手に入れたこんな掛け軸が押し入れのどっかにあるはずだが。出してみようかな。
何となく出す気力もないが。。。。

現在は
元旦や一系の天子不二の山 鳴雪
なんとなく改元ということで正月から残っています。

春もやや景色ととのふ月と梅 芭蕉
隣の梅の木は先日シルバーの方の手によりきれいさっぱりなくなってしまいましたが。

の軸が床の間にかけてある。







2019年04月06日 Posted by宙さん at 11:08 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月6日の記事
    コメント(0)